格安SIMの通信制限について調べていると「1Mbps」という数字を良く見かけるのではないでしょうか。
通信速度が1Mbpsと言われても、どれくらいの速度なのか、何ができるのかわからないですよね。
ポイント
- 1Mbpsはどれくらい遅いのか
- 1Mbpsでできることやできないことは何か
今回は上記についてご紹介していきます。
格安SIMへの乗り換えを検討していて、通信速度のことで悩んでいる人は必見です!
1Mbpsはどれくらい遅い?
まずは1Mbpsはどれくらい遅いのか知っていきましょう。
多くの人が使っている「ドコモ」「au」「ソフトバンク」のスマホは速度制限になる前は40~60Mbps程度の通信速度が出ます。
つまり、1Mbpsはキャリアのスマホの40~60分の1程度の通信速度ということになります。
この数字を見ると1Mbpsは遅い通信速度だと思ってしまいますよね。
ですが、キャリアのスマホを使っていて速度が遅いなと感じるのは速度制限されたあとだと思います。
キャリアで速度制限になってしまうと、通信速度は「128kbps」になってしまいます。
1Mbpsと単位が違うためわかりにくくなっていますが、「1Mbps=1,000kbps」なので、1Mbpsはキャリアで速度制限にかかったときより10倍速い速度だとも言えます。
1Mbpsはどんなときに出る速度?
1Mbpsの大体の速度がわかったところで、1Mbpsはいつ出やすい速度なのか見ていきましょう。
ポイント
- WiMAXなどで3日間10GB以上データ容量を使い速度制限されたとき
- 楽天モバイルでデータ容量を使い切ったあとの最大速度
- 格安SIMが混雑しているとき
上記のような場合に1Mbpsという速度が設定されています。
WiMAXなどのモバイルWiFiは3日間で10GB以上のデータ容量を使った場合、最大速度が1Mbpsとなってしまいます。
また、楽天モバイルも月間のデータ容量を使い切ったあとの速度制限は1Mbpsです。
格安SIMはお昼や夕方などの混雑する時間帯は通信速度が1Mbpsとなってしまうことがあります。
格安SIMを使っていて1Mbpsしか出なくて困っている場合は、別の格安SIMへ乗り換えるかモバイルWiFiなどを契約したほうが良いでしょう。
現在の通信速度の調べ方
パソコンやスマホでは現在の通信速度を簡単に調べられます。
まずはこちらのサイトにアクセスしてください。
アクセスをすると上記の画面になるので、画面中央の「GO」をタップするだけで通信速度を測定してくれます。
注意点として、通信速度の測定にはデータ容量を使ってしまうので、データ容量を使い切りそうなタイミングでは使わないようにしましょう。
また、通信速度は時間帯や曜日によっても変わってくるので、速度が遅いなと感じたときに調べましょう。
1Mbpsでできること
キャリアの通常時で出る通信速度より遅く、キャリアの速度制限時より速い1Mbpsですが、実際に1Mbpsで何ができるのか見ていきましょう。
1Mbpsでできること
- Webサイトの閲覧
- 地図アプリの利用
- LINEやSNS
- 音楽アプリの再生
1Mbpsの通信速度はこれらのことを楽しむのに十分な速度です。
ただし、Webサイトの画像や動画が多い場合は、読み込みに少し時間がかかってしまうため、気になる人はいるでしょう。
地図アプリも問題なく使えますが、ストリートビューを利用した場合は少し時間がかかります。
LINEやSNSはテキストや画像の読み込みは問題なくできますが、動画の読み込みは時間がかかることがあります。
1Mbpsでできないこと
次は反対に1Mbpsではできないことや快適とはいえないことをご紹介していきます。
ポイント
- 高画質の動画視聴
- ショッピングサイトの利用
- ゲームアプリ
- アプリのダウンロード・アップデート
上記のものは1Mbpsでも利用はできますが、快適には利用できません。
動画は低画質や通常画質であれば視聴できますが、高画質の動画視聴は頻繁に止まってしまいストレスになります。
ショッピングサイトは画像が多いため、読み込みにかなりの時間がかかるためストレスになるでしょう。
ゲームアプリはゲームの種類によってラグが起きて、まともにプレイできない可能性があります。
パズドラやモンストなどは問題なくプレイできますが、荒野行動などはラグが気になる人もいるでしょう。
またアプリをダウンロードするときや、アップデートにはかなりの時間がかかってしまいます。
1Mbpsで様々なサービスを検証
ここからは様々なサービスを1Mbpsで利用してみた結果をご紹介していきます。
Webサイトの閲覧
1Mbpsの通信速度でWebサイトを閲覧してみたところ、ほとんどのサイトが問題なく閲覧できました。
ただし、画像がたくさん載っているWebサイトに関しては、画像が表示されるまでに時間がかかりました。
また、Webサイトを開いて「このページじゃなかった」と思い、他のWebサイトを開き直したときは読み込みが遅かったです。
スマホでは1Mbpsの通信速度でもあまり不便に感じませんでしたが、PCではかなり不便に感じました。
PCではWebサイトを複数開くことがありますが、1Mbpsの通信速度では1つのWebサイトを開くだけで精一杯でした。
なので、格安SIMの通信速度が1Mbpsでも問題ありませんが、PC用の回線が1Mbpsだと不便ですね。
ショッピングサイトの利用
今回は「Amazon」「楽天市場」にアクセスをしてみました。
どちらのサイトも画像が表示されるまでに時間はかかりましたが「Amazon」は画像が少なめなので、あまり問題ありませんでした。
反対に「楽天市場」は画像が多いショッピングサイトなので、利用しようとするとイライラしてしまいそうです。
地図アプリの利用
地図アプリもほとんど問題なく利用できました。
ですが、前述のとおりストリートビューを開くときは若干遅く感じました。
また、ナビを利用する場合はナビを開始するまでに少し時間がかかったので、早めに検索をしておくなどの対策が必要です。
LINE
LINEは文章や画像の送信、音声通話はまったく問題ありません。
ですが、動画の送信や受信には時間がかかってしまいました。
ただし、LINEは動画を送信してスマホを放置したり、他のアプリを開いても送ってくれるのであまり問題ないでしょう。
SNS
SNSは「Twitter」「Instagram」を利用しました。
Twitterはほとんど問題ありませんでしたが、動画の視聴だけ時間がかかることがありました。
反対にInstagramは画像メインのため、若干読み込みに時間がかかりました。
一気に全部の画像が読み込まれるのではなく、2~3個ずつ読み込まれる程度だったので、あまり不便には感じないでしょう。
音楽アプリの再生
今回は「LINE MUSIC」を利用しました。
LINE MUSICは、まったく問題なく再生できました。
他の音楽アプリでも、使うデータ容量は変わらないので、不便に感じることはないでしょう。
動画視聴
今回は「You Tube」「プライムビデオ」「Netflix」を利用しました。
You Tubeの場合
You Tubeは画質によって推奨される通信速度は異なります。
動画の画質 | 推奨される通信速度 |
4K | 20Mbps |
HD 1080p | 5Mbps |
HD 720p | 2.5Mbps |
SD 480p | 1.1Mbps |
SD 360p | 0.7Mbps |
SD 240p | 0.5Mbps |
SD 144p | 0.3Mbps |
You Tubeを視聴するときには、上記の速度が必要だと言われています。
1Mbpsでは「SD 144~360p」までは問題なく再生できることがわかります。
実際に再生してみたところ480pまでは、動画が止まることなく視聴できました。
ただし、動画を少し飛ばして見ようとした場合は、読み込みに時間がかかってしまいます。
また720p以上の画質で視聴しようとした場合、動画が止まりすぎてまともに視聴できませんでした。
プライムビデオの場合
プライムビデオの場合も推奨される通信速度は異なります。
動画の画質 | 推奨される通信速度 |
最高画質 | 15Mbps |
高画質 | 3.5Mbps |
標準画質 | 0.7Mbps |
1Mbpsで問題なく視聴できるのは標準画質のみとなります。
高画質の視聴を選んでみても、画質が変わらなかったため、通信速度で選べる画質が決まっているのでしょう。
Netflixの場合
Netflixも画質によって必要な通信速度は異なります。
動画の画質 | 推奨される通信速度 |
UHD画質に推奨される通信速度 | 25Mbps |
HD画質に推奨される通信速度 | 5Mbps |
SD画質に推奨される通信速度 | 3Mbps |
推奨される通信速度 | 1.5Mbps |
必要最低限の通信速度 | 0.5Mbps |
Netflixの場合は1Mbpsだと、「必要最低限の通信速度」で見れる画質しか選べません。
画質は良くないものの、視聴には問題ありませんでしたが、高画質の視聴はできないため注意しましょう。
ゲームアプリ
今回は「パズドラ」「荒野行動」をプレイしてみました。
パズドラはゲームの起動時に読み込みが入りますが、読み込みにかなり時間がかかってしまいました。
読み込みをしたあとは問題なく遊べますが、読み込みが遅すぎるので不便です。
荒野行動はプレイ開始までは問題なく進みますが、プレイ中はラグが目立ってしまいました。
筆者は真剣にプレイしているわけではありませんが、真剣にプレイしている人ほどこのラグは気になるでしょう。
アプリのダウンロード・アップデート
アプリの容量によってダウンロード速度やアップデート速度は変わってきます。
Twitterなどのアプリであればすぐにダウンロードやアップデートは完了しますが、ゲームアプリなどの容量が大きいアプリはダウンロードに時間がかかります。
アプリのダウンロードやアップデートに時間がかかる場合は、寝るときにダウンロードやアップデートするなどの対策が必要です。
1Mbpsで満足できないときはWiFiがおすすめ
1Mbpsでも、動画の視聴は可能ですが、どうしても低画質での再生になってしまいます。
低画質での視聴はスマホ画面で見るのであれば問題ありませんが、テレビで見る場合には見づらくなってしまいますよね。
なので、ここからは普段から動画を見るという人や、1Mbpsでの利用にストレスが溜まる人におすすめのモバイルWiFiをご紹介していきます。
THE WiFi(どスゴイWiFi)
THE WiFiは2020年3月に誕生した比較的新しいモバイルWiFiです。
THE WiFiの簡単な特徴は以下になります。
どれだけ動画を見たり、スマホを使っても速度制限にはなりませんし、通信速度も1Mbpsの20倍である25Mbps以上は出ます。
Netflixの最高画質は25Mbps以上が推奨されていますが、THE WiFiであればNetflixの最高画質も視聴できます。
THE WiFiの月額料金
THE WiFi | THE WiFiプラン | THE WiFiライトプラン |
月額料金 | 1ヶ月目3,480円の日割り 2~3ヶ月目3,480円 4ヶ月目以降3,842円 |
3,480円 |
2年間の料金 | 93,960円 | 83,520円 |
WiFiスポット | 対応 | なし |
THE WiFiの料金プランは2つありますが、WiFiスポットに対応しているかの違いしかないので、ほとんどの人にはTHE WiFiライトプランがおすすめです。
通信速度も変わりませんし、月額料金は安く抑えられるため、間違えないように注意しましょう。
また、THE WiFiの通信速度や、評判は下記で詳しくまとめているので、こちらも参考にしてください。
-
-
THE WiFi(どスゴイWiFi)の評判・4個のメリットとデメリットを徹底解説
THE WiFiは2020年3月4日に開始した新しい月間データ容量完全無制限モバイルWiFiです。 月額料金3,480円で、5Gのアップグレードも予定しているということでかなり期待できるモバイルWiF ...
続きを見る
Mugen WiFi
Mugen WiFiも、THE WiFiと似ていて「通信容量無制限」「速度制限一切なし」という特徴を持っています。
Mugen WiFiも通信速度は17Mbps以上出ているモバイルWiFiなので、You Tubeやプライムビデオでも最高画質で楽しめます。
Mugen WiFiにはこのような特徴があります。
THE WiFiより通信速度が若干遅いものの、月額料金や全額返金保証などのサービス面ではMugen WiFiが勝っています。
Mugen WiFiの月額料金
Mugen WiFi | アドバンスプラン | 格安プラン |
月額料金 | 3,880円 | 3,280円 |
2年間の料金 | 93,120円 | 78,720円 |
Mugen WiFiの月額料金は上記のとおりです。
アドバンスプランと格安プランの違いは、アドバンスプランの端末には翻訳機能と充電機能が付いているということだけです。
モバイルWiFiに翻訳機能と充電機能が必要な人は少ないと思うので、Mugen WiFiでは格安プランをおすすめします。
先ほども簡単に説明しましたが、Mugen WiFiには30日間全額返金保証もあるので、実際に使ってみて通信速度がイマイチ出なかったという場合でも損を最小限に抑えられます。
なので、モバイルWiFiの通信速度が心配な人はMugen WiFiを選ぶと良いでしょう。
また、以下の記事ではMugen WiFiのキャンペーンやメリットを解説しているので、気になる人は参考にしてください。
-
-
【2020年3月更新】Mugen WiFiのキャンペーンと7個のメリット
Mugen WiFiは2019年10月に開始された比較的新しいモバイルWiFiで、最大の特徴は月間データ容量完全無制限というものです。 月間データ容量無制限のモバイルWiFiはMugen WiFi以外 ...
続きを見る
おわりに
今回は1Mbpsでできること、できないこと、どれくらいの速度なのかをご紹介しました。
1Mbpsという通信速度は、動画やアプリを使わない人であれば全く問題ない通信速度です。
反対に動画を普段から楽しむ人や、アプリを良く使う人には物足りない通信速度でしょう。
1Mbpsで物足りないと感じた場合は「THE WiFi」「Mugen WiFi」などのモバイルWiFiを検討しましょう。

1まお

最新記事 by 1まお (全て見る)
- 【2020年最新】格安SIMのおすすめを一挙解説! - 2020年11月11日
- スマホ乗り換えのやり方を初心者に分かりやすく説明! - 2020年11月10日
- MNP乞食って知ってる?2020年でも使えるのか検証してみた - 2020年10月22日