現在GMOとくとくBBを使っていると「機種変更しませんか?」という連絡が来ます。
そろそろ端末が古くなってきたタイミングでメールが届くため、機種変更するか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
当サイトではGMOとくとくBBで機種変更することはおすすめせず、他社への乗り換えや再度GMOとくとくBBに新規契約をおすすめします。
こんな方におすすめ
- GMOとくとくBBで機種変更するか迷っている
- 端末が古くて新しい端末に変えたい
今回はこのようなお悩みをお持ちの人のために、GMOとくとくBBで機種変更するメリットやデメリットなどをご紹介していきます。
GMOとくとくBBの機種変更の概要
GMOとくとくBBではWiMAX2を20ヶ月以上使っていると、契約解除料無料と端末代金無料で機種変更が可能です。
GMOとくとくBBは通常3年契約となっていて、契約期間中に解約をすると契約解除料が発生します。
契約期間 | 契約解除料 | |
1~12ヶ月目 | 19,000円 | 24,800円 |
13~24ヶ月目 | 14,000円 | |
25ヶ月目以降 | 9,500円 |
GMOとくとくBBの契約解除料はこのようになっています。
GMOとくとくBBは、契約する際にどこから申し込みをしたかによって契約解除料は変わってきます。
キャッシュバック金額が高い公式サイトからの申し込みの場合は、24ヶ月以内の解約だと24,800円の契約解除料が発生します。
公式サイトからではなく、キャンペーンサイトからの申し込みの場合は、14,000~19,000円の契約解除料となっています。
ログイン時のココに注意
自分がどこから申し込みをしたか忘れてしまった場合は、こちらのサイトにログインをして確認が可能です。
高額な契約解除料が、GMOとくとくBBで機種変更をすることで0円になると考えると安いと考えてしまいがちです。
契約解除料が0円になるだけでなく最新の端末も0円になるので、古い端末を使っていると惹かれてしまいますよね。
ですが、それでもGMOとくとくBBで機種変更をすると損をしてしまうのです。
GMOとくとくBBの機種変更はしない方が良い理由3個
GMOとくとくBBの機種変更がおすすめできない理由が下記の3つです。
ポイント
-
-
- 機種変更しても再契約扱いになる
- 新規契約キャンペーンが受けられない
- 契約解除料が再設定される
-
では1つ1つ見ていきましょう。
機種変更しても再契約扱いになる
1つ目の理由が機種変更という名前なのに再契約扱いなになります。
言葉だけだと意味が分かりにくいですが、一旦解約をして再度新規契約をしているという扱いなのです。
つまり契約時に必要な契約事務手数料3,000円がまた発生してしまいます。
しかも、契約事務手数料は発生するのに月額料金の割引はないのです。
GMOとくとくBB ギガ放題プラン | 月額料金 |
1~2ヶ月目 | 3,609円 |
3ヶ月目以降 | 4,263円 |
GMOとくとくBBの月額料金(ギガ放題)は上記のようになっています。
当然ですが、初めて契約をしたときは2ヶ月目までは3,609円で使えます。
ですが、機種変更したときには3,609円にはならず、1ヶ月目から4,263円の月額料金です。
また、後から説明する「月額割引キャンペーン」も適用してくれないので、本当にもったいないお金になってしまいます。
契約事務手数料が発生しつつ、月額料金は2ヶ月目までの割引されたものではないので、使い続けるユーザーに対して優しい印象にはなりませんね。
新規契約キャンペーンが受けられない
GMOとくとくBBは普段から新規申し込み時に31,500円キャッシュバックを行っています。
実際にGMOとくとくBBを契約してこのキャッシュバックを受け取った人も多いでしょう。
ですが機種変更時には、31,500円のキャッシュバックも受けられませんし「20日以内ならキャンセルOK」の特典も受けられません。
端末代金は0円になりますが、他のWiMAX2でも新規申し込み時に端末代金0円にしてくれるプロバイダは多いためあまり意味はありません。
契約解除料が再設定される
GMOとくとくBBの契約解除料が高いことは先程も解説しましたが、忘れてしまった可能性も高いので、もう一度契約解除料を見ておきましょう。
契約期間 | 契約解除料 | |
1~12ヶ月目 | 19,000円 | 24,800円 |
13~24ヶ月目 | 14,000円 | |
25ヶ月目以降 | 9,500円 |
GMOとくとくBBで機種変更をすると、この契約期間がまた1ヶ月目から適用されてしまいます。
また、機種変更はGMOとくとくBBの公式サイトから行うため契約解除料は1~12ヶ月目の場合24,800円です。
機種変更をするだけで、更新月以外の契約解除料が9,500円から24,800円まで上がってしまいます。
GMOとくとくBBは一度解約して再度新規契約がおすすめ
GMOとくとくBBの機種変更が全くお得でないことは分かっていただけたかと思います。
それでも、他のプロバイダに乗り換えるのは面倒だと考える人も多いでしょう。
そのときはGMOとくとくBBを一度解約して、再度新規契約をして「月額割引キャンペーン」に申し込みをしましょう。
GMOとくとくBBの月額割引キャンペーンとは
GMOとくとくBBのキャンペーンは、先ほどもご紹介した「31,500円のキャッシュバック」「端末無料」「20日以内ならキャンセルOK」が有名です。
ですがもう1つキャンペーンを行っており、それが「月額割引キャンペーン」なのです。
月額割引キャンペーンの特徴は以下の4つです。
ポイント
-
-
- 端末無料
- 3年使うと月額料金30,808円割引
- LTEオプション1,005円が無料
- 2,000円キャッシュバック
-
ココがおすすめ
月額割引キャンペーンは過去にGMOとくとくBBにご入会されていても申し込み可能なので安心してください。
では1つ1つ見ていきましょう。
端末無料
GMOとくとくBBの月額割引キャンペーンでも、端末が無料になります。
このキャンペーンは最新の端末まで選べるもので、おすすめは上記「W06」「HOME L02」の2つです。
外出先でも使いたい場合は「W06」家でしか使わない場合は「HOME L02」を選ぶと良いでしょう。
3年使うと月額料金30,808円割引
月額割引キャンペーンの2つ目の特典が「3年使うと月額料金30,808円割引」というものです。
月額割引キャンペーンの割引額は、31,500円キャッシュバックと同等の割引額です。
ギガ放題プラン | 月額料金 | 月額割引キャンペーンの月額割引 |
1~2ヶ月目 | 3,609円 | 2,170円 |
3ヶ月目以降 | 4,263円 | 3,480円 |
総額 | 153,468円 | 122,660円 |
月額料金が常に割引されるため、かなりお得にGMOとくとくBBが利用できます。
LTEオプション1,005円が無料
GMOとくとくBBはオプションサービスで「LTEオプション」を提供しています。
LTEオプションは「地下鉄」「地下街」「山間部」でも繋がりやすくするオプションで、月額料金は1,005円します。
地下鉄や地下街でWiMAX2を使いたいと思っていた人にはおすすめのオプションサービスです。
2,000円キャッシュバック
以前まではこれまでの3つのキャンペーンでしたが、2020年1月現在「2,000円キャッシュバック」も追加されました。
このキャンペーンを受けることで、月額割引額を含めて32,808円お得になります。
機種変更よりも32,808円お得になるということなので、機種変更はしないで月額割引キャンペーンを受けましょう。
GMOとくとくBBから乗り換える場合におすすめのモバイルWiFi
GMOとくとくBBは、機種変更ではなく月額割引キャンペーンで再契約をした方がお得になることは分かっていただけたかと思います。
月額料金に関しては3年契約の場合、GMOとくとくBBの月額割引キャンペーン適用時よりも安いプロバイダはありません。
なのでここでは、3年契約以外で契約が可能なモバイルWiFiをご紹介していきます。
よくばりWiFi
よくばりWiFiは2019年9月から始まった新しいモバイルWiFiです。
よくばりWiFiは3日間で10GBの速度制限がないため、WiMAX2からの乗り換え候補におすすめできます。
よくばりWiFiは契約期間のないプランと2年契約のプランが用意されているため、GMOとくとくBBとの違いも分かりやすくなっています。
よくばりWiFiの月額料金
よくばりWiFi | 24ヶ月レンタルプラン | 1ヶ月レンタルプラン |
月額料金 | 3,450円 | 4,880円 |
契約期間 | 2年 | なし |
契約解除料 | 9,500~18,000円 | なし |
総額 | 82,800円 | 117,120円 |
よくばりWiFiの月額料金はこのようになっています。
24ヶ月レンタルプランは2年間ずっと3,450円で使い続けられるプランです。
1ヶ月レンタルプランは縛り契約がないものの月額料金が高い4,880円となっています。
この2つから選ぶのであれば2年間の縛りがある24ヶ月レンタルプランです。
縛りがあるものの、2年間で30,000円以上料金の差があるのは大きいため24ヶ月レンタルプランがおすすめになります。
どんなときもWiFi
もう1つおすすめできるモバイルWiFiが「どんなときもWiFi」です。
「どんなときもWiFiも」よくばりWiFiと同じく、3日間で10GBの速度制限がないモバイルWiFiとなっています。
どんなときもWiFiの月額料金
どんなときもWiFi | クレジットカード払い | 口座振替払い |
月額料金 | 1~24ヶ月目3,480円 25ヶ月目以降3,980円 |
1~24ヶ月目3,980円 25ヶ月目以降 4,410円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
契約解除料 | 9,500~19,000円 | 2年 |
2年間の料金 | 83,520円 | 95,520円 |
どんなときもWiFiの月額料金は、先ほどご紹介したよくばりWiFiより少し高くなっています。
また、どんなときもWiFiの料金プランは2つあるものの、どちらも契約期間が2年となっていることも注意です。
よくばりWiFiとどんなときもWiFiの違い
GMOとくとくBBからの乗り換え候補として、おすすめした2つのモバイルWiFiですが、月額料金もほとんど同じで、特徴も似ているため選びにくくなっています。
ですが、この2つには大きな違いがあります。
どんなときもWiFiには「いつでも解約サポート」があり、よくばりWiFiにはないというものです。
どんなときもWiFiのいつでも解約サポートとは、どんなときもWiFiから乗り換えたくなったときに、窓口を経由して他社に乗り換えることで違約金が0円になるというものです。
つまり、このサポートを使うと契約解除0円で他の「モバイルWiFi」や「固定回線」に乗り換えられることになります。
GMOとくとくBBの乗り換え候補として紹介している2つのモバイルWiFiは、WiMAX2よりも若干速度が遅いというデメリットがあります。
その分契約期間が短かったり、3日間で10GBの速度制限がないというメリットもありますが、GMOとくとくBBを使っていた場合は速度に満足できない可能性もあります。
なので、通信速度がちょっと遅くなることが不安という場合は「どんなときもWiFi」を選び、速度制限がないモバイルWiFiが良いという場合は「よくばりWiFi」を選ぶと後悔もなく使い続けられるでしょう。
GMOとくとくBBから機種変更のお知らせがきたときの注意点
GMOとくとくBBで機種変更のお知らせがきたときに気をつけて欲しいことをまとめていきます。
注意していないと無駄な出費になってしまうので覚えておいてください。
契約更新月に解約してすぐ再契約をする
GMOとくとくBBは契約更新月を超えてから解約をすると、契約解除料9,500円が発生してしまいます。
契約更新月に解約をした場合にのみ、契約解除料は発生しないので、事前に契約更新月を確認しておきましょう。
自身の契約更新月は、送られてきたメールかこちらのサイトにログインすることで確認できます。
おわりに
今回はGMOとくとくBBから「機種変更しませんか?」というメールが来たときに、機種変更するべきかどうかを解説してきました。
GMOとくとくBBで機種変更をすると損をするということは伝わったかと思います。
GMOとくとくBBは機種変更をせずに、一度解約をして再度新規契約をすることで「月額割引キャンペーン」が受けられます。
月額割引キャンペーンはかなりお得なキャンペーンなので、GMOとくとくBBを使い続ける場合は、必ずこちらのキャンペーンを受けましょう。
また、GMOとくとくBBから乗り換えを検討する場合はWiMAX2系のプロバイダではなく、モバイルWiFiがおすすめです。
WiMAX2系のプロバイダはGMOとくとくBBが1番安く、他のプロバイダに乗り換えても月額料金が高くなってしまうだけですからね。
モバイルWiFiは「よくばりWiFi」か「どんなときもWiFi」のどちらかをおすすめします。
どちらも3日間で10GBの速度制限がないモバイルWiFiで、WiMAX2の速度制限に悩まされていた人にピッタリです。
速度制限がないモバイルWiFiが良いという場合は「よくばりWiFi」を選び通信速度がちょっと遅くなることが不安という場合は「どんなときもWiFi」を選ぶと良いでしょう。

1まお

最新記事 by 1まお (全て見る)
- 【2020年最新】格安SIMのおすすめを一挙解説! - 2020年11月11日
- スマホ乗り換えのやり方を初心者に分かりやすく説明! - 2020年11月10日
- MNP乞食って知ってる?2020年でも使えるのか検証してみた - 2020年10月22日