ガストなどのファミレスでは、フリーWi-Fiを提供しているため、スマホのギガが足りなくなったときや、出先で急にインターネットを使う必要が出てきたときに重宝します。
今回は、そんなガストのフリーWi-Fiに接続する手順や、ガストのフリーWi-Fiを使うときの注意点を解説していきます。
ガストのフリーWi-Fiを一度も使ったことがなくて接続手順が分からない人や、なぜかガストのフリーWi-Fiにうまく接続できなくて困っているという人はぜひ参考にしてください。
ガストのフリーWi-Fiに接続する手順
早速、ガストのフリーWi-Fiに接続する手順をご紹介していきます。
ガストのフリーWi-Fiに接続する手順
- スマホの設定を開く
- Wi-Fi設定を開く
- Wi-Fiをオンにして表示されたネットワーク一覧から「.Wi2_Free_at_[SK.GROUP]」を選ぶ
- ブラウザが立ち上がるため、利用規約を読み「同意する」をタップして完了
ガストのフリーWi-Fiに接続する手順は、上記の4ステップです。
非常に簡単に接続できるフリーWi-Fiで、ガストだけでなく、すかいらーくグループが運営する店舗で使えます。
ガストのフリーWi-Fiはパソコンでも使える
ガストのフリーWi-Fiは、スマホだけでなく、パソコンやタブレットでも利用可能です。
タブレットはスマホとほぼ同じ手順で接続できますが、パソコンの場合は、「ネットワークとインターネットの設定を開く」などから接続しましょう。
「ネットワークとインターネットの設定を開く」は、ディスプレイ右下の時計マーク周辺にあります。
ログイン画面が表示されないときの対処方法
Wi-Fiをオンにしてもログイン画面が表示されないときは、「.Wi2_Free_at_[SK.GROUP]」に接続しているか確認してみましょう。
「.Wi2_Free_at_[SK.GROUP]」に接続しているのに、ログイン画面が表示されない場合は、Google Chromeなどのブラウザを起動して、URL欄に「a.wi2.co.jp」を入力してください。
URL欄に入力しても解決できない場合は下記の問い合わせフォームから、お問い合わせしましょう。
問い合わせ先:株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス
0120-985-805(年中無休9:00~22:00)
https://service.wi2.ne.jp/wi2net/contact/
ガストのフリーWi-Fiに接続できないときの対処方法
ガストのフリーWi-Fiに限らず、フリーWi-Fi系は、繋がりにくかったり、接続がすぐに切断されてしまうことがあります。
対処方法を知っておくと、繋がりやすくなったり切断されにくくなるため、知っておきましょう。
電波が強い席に移動する
ガストのフリーWi-Fiに接続しにくい場合や、ガストのフリーWi-Fiがすぐに切断される場合は、Wi-Fiの電波が届きにくい席に座っている可能性が高いです。
フリーWi-Fiは、Wi-Fiルーターを設置して、電波を飛ばしているため、できるだけWi-Fiルーターに近い席のほうが、電波は強くなります。
Wi-Fiに接続しやすい席は、お店によって異なるため、一度ガストの店員さんに聞いてみましょう。
利用時間を超過していないか確認する
ガストのフリーWi-Fiには、1回の認証につき60分間の利用という制限があります。
Q.
利用制限はありますか?A.
はい。1回の認証につき60分間利用可能です。60分経過後は再認証で接続可能となります。(回数制限はありません)
「.Wi2_Free_at_[SK.GROUP]」に接続をして、60分間が経過した段階で、ブラウザ上にインフォメーション画面が表示されます。
最初に接続したときと、同じ手順で利用規約に同意することで、再度フリーWi-Fiに接続できるので、忘れずに行いましょう。
スマホの設定を見直す
ガストのフリーWi-Fiに接続できないときは、以下のことを行ってみてください。
スマホの設定
- Wi-Fiを一度オフにしてからオンにし直す
- スマホ本体を再起動する
- 「.Wi2_Free_at_[SK.GROUP]」を削除して再度接続する
ガストのフリーWi-Fiに接続できない場合、スマホ本体に何らかの不具合が発生している可能性があるため、不具合改善のために上記のことを1つずつ試していきましょう。
上記のすべてを試してみても、ガストのフリーWi-Fiに接続できない場合は、店員さんやフリーWi-Fiの問い合わせ先に聞くしかありません。
問い合わせ先:株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス
0120-985-805(年中無休9:00~22:00)
https://service.wi2.ne.jp/wi2net/contact/
ガストに限らずフリーWi-Fiはセキュリティが危険
ガストのフリーWi-Fiに限らず、すべてのフリーWi-Fiでは、暗号化通信されていないため、セキュリティ的に危険な部分があります。
なので、フリーWi-Fiを利用するときは、下記の注意事項を守って利用してください。
ガストのフリーWi-Fiを利用するときの注意事項
- 個人情報の入力は控える
- ネットワーク名を選び間違えない
また、最後にご紹介しますが、ガストなどのフリーWi-Fiで、個人情報を入力したいときや、フリーWi-Fiでも普段と同じように気にせず使いたいという人は「フリーWi-Fi利用時はVPNアプリを利用しよう」をご覧ください。
個人情報の入力は控える
ガストなどのフリーWi-Fiを利用するときは、以下のことを行わないように注意してください。
注意
- SNSに新規会員登録する
- 通販サイトで新規会員登録する
- ネット銀行などを利用する
フリーWi-Fiに接続しているときに、SNSへの新規会員登録や、通販サイトでの新規会員登録、ネット銀行の利用などを行ってしまうと、個人情報や銀行の口座番号が流出する可能性があります。
個人情報くらい問題ないと思うかもしれませんが、どのような使われ方をするのか分かりませんし、急に荷物が送られてくるなどの危険もあるため控えましょう。
ネットワーク名を選び間違えない
ガストなどのフリーWi-Fiに接続するときは、接続するネットワーク名を間違えないように、何度も確認してください。
ネットワーク名
- 「.Wi2_Free_at_[SK.GROUP]」本物
- 「.Wl2_Free_at_[SK.GROUP]」偽物
例えば、上記のように本物は「i」のアルファベットを使っているのに対して、偽物は「l」のアルファベットを使っているということがあります。見分けにくい文字を狙っているため、パット見ただけでは、分かりにくくなっています。
誤って偽物のネットワーク名にアクセスをしてしまうと、情報がほぼすべて流出してしまうので、非常に危険です。
フリーWi-Fi利用時はVPNアプリを利用しよう
ここまでご紹介してきた通りの使い方をした場合は、情報が流出する可能性は低くなりますが、使い方が制限されてしまうため、フリーWi-Fiを使う意味がないという人もいるでしょう。
なので、普段どおりインターネットが使いたいという人は、VPNアプリを利用してフリーWi-Fiに接続しましょう。
VPNアプリを利用することで、通信内容が暗号化されるため、フリーWi-Fiを使っていても、情報が流出する可能性が格段に減らせます。
人気のVPNアプリ
- iPhone:TunnelBear VPN & Wifi Proxy
- Android:TunnelBear VPN
スマホやタブレットの場合は、上記のVPNアプリが人気が高くておすすめです。
どのVPNアプリでも問題ありません。VPNアプリを使ってフリーWi-Fiに接続すると、今までより安全に接続できるということを覚えておいてください。
おわりに
今回はガストのフリーWi-Fiへの登録手順や、ガストのフリーWi-Fiに繋がらないときの対処方法などをまとめてきました。
ガストのフリーWi-Fiは登録が簡単に行えますし、1時間が経過すると勝手にブラウザが立ち上がり、タップするだけで再接続可能なため、他のフリーWi-Fiよりも使い勝手に優れています。
ですが、フリーWi-Fi自体がセキュリティに問題があるため、フリーWi-Fiをよく使う人や、会員登録やネット銀行の利用が目的でフリーWi-Fiを使いたい人は、VPNアプリを利用して接続しましょう。

1まお

最新記事 by 1まお (全て見る)
- 【2020年最新】格安SIMのおすすめを一挙解説! - 2020年11月11日
- スマホ乗り換えのやり方を初心者に分かりやすく説明! - 2020年11月10日
- MNP乞食って知ってる?2020年でも使えるのか検証してみた - 2020年10月22日