OCNモバイルONEは、数ある格安SIMの中でも人気や知名度が優れていて、2020年現在も利用者数が多くなっています。
ですが、いくら人気だからといって初めてOCNモバイルONEに乗り換えるときには不安がたくさんありますよね。
そこで今回は、OCNモバイルONEを実際に使っている人の評判を徹底的に集めてみました。
OCNモバイルONEのこんなところが良い、OCNモバイルONEのこんなところが悪い、というものをすべて載せていくので、自分に合った格安SIMなのか知りたいという人は参考にしてください。
OCNモバイルONEの基本情報
OCNモバイルONEは、大手プロバイダとしても知られている会社で、インターネット関連の事業を得意としています。
また、NTTの主要企業の一つNTTコミュニケーションズが運営しているということから、安心感も非常に高い格安SIMです。
OCNモバイルONEの月額料金
データ容量 | 音声対応SIM | OCN光とセット契約 |
1GB | 1,180円 | 980円 |
3GB | 1,480円 | 1,280円 |
6GB | 1,980円 | 1,780円 |
10GB | 2,880円 | 2,680円 |
20GB | 4,400円 | 4,200円 |
30GB | 5,980円 | 5,780円 |
OCNモバイルONEの月額料金は上記になります。
右側のOCN光とセット契約というものは、光回線をOCN光にすることで月額料金が200円割引されるというものです。
光回線を違約金なしで乗り換えられる場合は、OCN光にすることで負担額を抑えられるため検討しましょう。
OCNモバイルONEのその他費用
内容 | 費用 |
契約手数料 | 3,000円 |
10分かけ放題オプション | 月額料金:850円 |
トップ3かけ放題 | 月額料金:850円 |
かけ放題ダブル | 月額料金:1,300円 |
解約手数料 | なし (最低利用期間なし) |
OCNモバイルONEの主な費用は上記になります。
かけ放題系のオプションサービスが充実していることが特徴で、トップ3かけ放題は良く電話する3人との通話がかけ放題になるというものです。
かけ放題ダブルは、10分かけ放題オプションとトップ3かけ放題オプションが組み合わせれたかけ放題オプションなので、通話メインで考えている人におすすめできます。
OCNモバイルONEの時間帯別通信速度
時間帯 | 下り通信速度 | 上り通信速度 |
朝(5:00~8:59) | 60.91Mbps | 13.56Mbps |
昼(12:00~12:59) | 17.79Mbps | 8.7Mbps |
夕方(16:00~18:59) | 22.85Mbps | 10.02Mbps |
夜(20:00~22:59) | 42.94Mbps | 15.44Mbps |
深夜(0:00~4:59) | 64.07Mbps | 15.65Mbps |
OCNモバイルONEの時間帯別通信速度は上記になります。
この通信速度はかなり速い通信速度で、OCNモバイルONEより速い格安SIMとなるとUQモバイルしかありません。
OCNモバイルONEとUQモバイルを比べると、OCNモバイルONEの方が月額料金は抑えられるので、通信速度と月額料金の安さを両立したい人にOCNモバイルONEはおすすめです。
ただし、月間データ容量を超過したときの通信速度に関してはUQモバイルの方が優れているため、データ容量を超えることが多い人はUQモバイルの方が良いでしょう。
ココがポイント
OCNモバイルONEは速度制限時最大200kbpsになります。
UQモバイルは速度制限時最大1Mbpsになるため、速度制限時はUQモバイルの方が使いやすいです。
UQモバイルについて気になる人は「UQモバイルの評判は悪い?実際に利用中のユーザーの声をご紹介!」でユーザーの評判などを説明しているので参考にしてください。
OCNモバイルONEの良い評判
ここからは、OCNモバイルONEの良い評判についてまとめていきます。
OCNモバイルONEを使っているユーザーが良いと感じている部分はどこなのか、実際の使い勝手はどうなのか載せていくので見ていきましょう。
通信速度が速い
OCNモバイルONE、速いな。 pic.twitter.com/w41UIQSf1A
— 恵太@熊谷電装 (@Miku_kei_00) September 7, 2020
https://twitter.com/veildvoid/status/1299220663597592581
格安のOCN回線のほうが速いんだが
— バーナイ (@ovrnit) July 20, 2020
上がMNOのau、下がMNVOのOCNモバイルone pic.twitter.com/Gm5IkCJYQz
OCNモバイルONEは通信速度が非常に速いという評判が多く見られました。
2017年~2018年頃までOCNモバイルONEは通信速度が遅いという評判が多かったのですが、2020年現在は設備が増強され満足できる通信速度が出るようになりました。
また、2020年9月29日にNTTがNTTドコモを完全子会社化したため、今後OCNモバイルONEがドコモのサブブランドとなる可能性も出てきました。
ドコモのサブブランドになると、通信速度の向上や安定の可能性が出てくるため、今後も極端に通信速度が遅くなることはほとんどないと想定できるのも安心できます。
速度制限時も問題ない
OCNモバイルONEで通信制限なったときの速度128kbpsだと思ってたけど200kbpsだった
— Genkoku (@genkofcam) September 30, 2020
画像は読み込み遅いけどTwitterとかLINEは問題ないな
我が家はOCN モバイル ONE なのですが、パケット制限中は200kbpsなので、Ymobileの制限時の128kbpsよりはまだ早いんですね。
— くまくま (@kumax1115) September 29, 2020
OCNモバイルONEの200kbps制限でほとんど困っていなくて通信容量がほとんど減らないw
— めるこ⛅ (@me_lc) August 30, 2020
OCNモバイルONEは速度制限時でもそこそこ使えるという評判が多く見られました。
UQモバイルやワイモバイルなどの一部プランでは、速度制限時最大1Mbpsとなるため、これらよりは使い勝手は悪くなります。
ですが、他の格安SIMの多くは速度制限時最大128kbpsになるのでOCNモバイルONEの200kbpsの方が使い勝手は良いのです。
端末が安く購入できる
今月の17日まで、OCNモバイルoneのサイトで≪真夏の大特価セール≫やってるよー!
— 細モミ(本名トシカズ) (@hosomomi) August 8, 2020
OCNモバイルoneと回線契約が条件(月約1200円から/初回は3000円の出費あり)だけど、端末が異常に安い!
Redmi Note 9s(Xiaomi)もビックカメラより15000円くらい安いし、新品A5 2020(OPPO)なんて端末価格1円よ!☺
ほんとOCNモバイルONEの端末値引きはえぐいで
— 豚。@ガジェット好き (@butamaru0710) September 26, 2020
OCNモバイルONEでredmi note 9sポチッた。今端末新発売キャンペーンでえげつないほど安くなってるから、スマホ買い替え検討してる人は見てみて
— プーさん (@nakakatsu711) June 16, 2020
OCNモバイルONEは、端末が割引されることが多く、安く購入できるという評判が多かったです。
OCNモバイルONEはセールを頻繁に行うのですが、セール時は端末が1円で購入できることもあるくらい安く購入できます。
格安SIMに乗り換えるときに、端末も合わせて変更したいと考えている人はOCNモバイルONEのセール時を狙うと良いでしょう。
OCNモバイルONEの悪い評判
ここからは、先ほどとは反対にOCNモバイルONEの悪い評判についてまとめていきます。
OCNモバイルONEを使っているユーザーが不便に感じていることや、イマイチだと感じている部分を載せていくので参考にしてください。
昼間の通信速度が遅い
久しぶりにこの昼の12時台に外でLTEだけど、OCNモバイルONE全然改善してないやんけ。速度がクソ過ぎる。
— つじうら (@tsujiura) September 30, 2020
OCNモバイルONE、料金に不満はないけど、平日正午と夕方の通信速度をどうにかしてほしい。
— てるぼーず (@terubose) September 29, 2020
OCNモバイルONEの昼時のクソ回線いい加減改善してくれ〜
— だねふし (@dnfs_89) June 9, 2020
OCNモバイルONEは昼間の通信速度が遅いという評判も見られました。
ただし、昼間の通信速度も改善されたという評判も見つけられたので、地域によって差がある可能性もあります。
問い合わせる前に気づきました!設定ミスってました!すみません
— まなっぺさん (@mm_334_) August 20, 2020
OCNモバイルoneさんは昼の混む時間帯でもサクサク使えました!素晴らしいです!(申し訳なくなったのでせめてもと思って褒める)
OCNモバイルONE新コースにして昼でも蒼の三国志出来るじゃん。なんか、感動。
— \(^o^)/ (@Twin_GN_Drive) August 3, 2020
もっと早く新コースにしても良かった。
今日だけじゃなければいいけど…
ただし「OCNモバイルONEの時間帯別通信速度」で載せているように、昼間のほうが通信速度は遅くなっている傾向にあるため、昼間は遅くなる可能性が高いと思っておいたほうが良いでしょう。
マイページの使い勝手が悪い
OCNモバイルOneはホント料金以外はダメ。マイページ操作性悪く、プラン変更や解約がしにくい元々の不満に加えて、日曜日はMNP予約番号が発行出来ないと来たものだ。web申し込みあったと思ったら3営業日掛かるって。Y!mobile契約は日曜がお得を知ってぶつけたのか。月途中の解約も日割り計算無いし···
— 妹尾 真樹 (@masakisenoo0814) September 26, 2020
OCNモバイルONEは、マイページがものすごく分かりにくい。
— ぱそふぉん (@paso_phone) July 13, 2020
OCNモバイルONEを申し込んだからOCNのマイページに行ってみた。
— 無免許 (@gohansujiko) March 14, 2020
第一印象としてはなんかごちゃごちゃしていて見ずらい。
オプションやプラン変更しようにもマイページから探すんじゃなくて、OCNモバイルONEのサービス内容説明ページから直リンクで飛んだほうが分かりやすいダメダメな仕様。
OCNモバイルONEはマイページの使い勝手が非常に悪いという評判が多く見られました。
多くの人がマイページの使いにくさを指摘しており、プラン変更やオプション変更、解約、MNPなどがしにくいとツイートしています。
マイページが使いにくいとプラン変更が面倒になるため、できるだけ早く改善して欲しいですね。
設定が分かりにくい・難しい
Android端末でやっとOCNモバイルONEつながった。
— 青葉みお@noteが貧乏くさい (@aoba_mio) February 15, 2020
iPhoneだとプロファイルDLするだけなのに、AndroidだとAPNの設定細かくいじらないといけなくて面倒くさかった…。
親のスマホの格安へのMNP完了。2時間ちょっとかかった。。2回目だけどOCNモバイルわかりにくすぎる。
— つじじい (@uske2g) September 28, 2020
OPPOとかHUAWEIの中華スマホはちょっと玄人向けな気がする。設定がようわからんしカスタマイズOSの挙動も不安。セキュリティとかは知らん。#MNP #OCNモバイルONE
#ocnモバイルone の設定もかなり難しかった。
— くんち (@kunnchi_tz) August 9, 2020
加入するときは分かりやすかったので故意にサポートに連絡させたいのかと思ってしまう。
認証メールとは普段使っているヤフーメールのことだったりAPN設定後に再起動しなければならないことも書いてない。
OCNモバイルONEは、設定が分かりにくい、難しいという評判も見られました。
基本的に格安SIMの端末は、APN設定が入っているのですが、OCNモバイルONEは昔のAPN設定が入っていることがあるようで、これが難しいと感じさせている原因でしょう。
今後時間が経って、新しいAPN設定に統一された場合は改善されるでしょうが、それまではある程度設定などができる人でないと難しい可能性があります。
OCNモバイルONEはこんな人におすすめ!
- 端末もセットで契約したい
- 月額料金と通信速度のバランスを重視
OCNモバイルONEは上記に当てはまる人におすすめの格安SIMです。
OCNモバイルONEは他の格安SIMと比べて、端末セール時のセット購入が非常に安くなっているため、格安SIMに乗り換えるときに端末も購入したいという人におすすめできます。
また、OCNモバイルONEは昼間の通信速度が遅くなりがちだというデメリットもありますが、このデメリットを考慮しても月額料金とのバランスは非常に優れています。
昼間も快適にインターネットに接続したい場合は「UQモバイル」「ワイモバイル」辺りが選択肢になりますが、月額料金は少し高くなることを覚えておきましょう。
昼間も快適に使いたい人はUQモバイルがおすすめ
昼間も快適にインターネットを使いたいという人には、UQモバイルがおすすめです。
料金プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
スマホプランS | 3GB | 1,980円 家族割適用時1,480円 |
スマホプランR | 10GB | 2,980円 家族割適用時2,480円 |
UQモバイルの月額料金は上記になります。
10GBの料金プランを選ぶ場合は、家族割が適用されるとOCNモバイルONEよりお得で、普段の通信速度も速度制限時の通信速度もUQモバイルの方が速くなります。
OCNモバイルONEとUQモバイルの通信速度の比較
時間帯 | OCNモバイルONE 下り通信速度 |
UQモバイル 下り通信速度 |
朝(5:00~8:59) | 60.91Mbps | 44.15Mbps |
昼(12:00~12:59) | 17.79Mbps | 45.81Mbps |
夕方(16:00~18:59) | 22.85Mbps | 41.39Mbps |
夜(20:00~22:59) | 42.94Mbps | 34.38Mbps |
深夜(0:00~4:59) | 64.07Mbps | 48.46Mbps |
参考:みんなのネット回線速度
上記がOCNモバイルONEとUQモバイルの下り通信速度の比較表になります。
朝や深夜の通信速度はOCNモバイルONEの方が優れていますが、昼間や夕方の通信速度はUQモバイルの方が優れています。
なので、常に安定してインターネットを使いたい人はUQモバイルの方がストレスは少ないでしょう。
ただし、OCNモバイルONEの3GBプランや6GBプランを検討している人は、月額料金が高くなってしまうため、あくまでも通信速度を優先する人のみUQモバイルをおすすめします。
おわりに
今回はOCNモバイルONEを実際に使っているユーザーの評判をまとめてきました。
OCNモバイルONEの評判を見て、端末が非常に安く購入できて、月額料金と通信速度のバランスも優れた格安SIMだということが分かりました。
昼間に通信速度が遅くなるというデメリットはあるものの、月額料金とのバランスを考える人にOCNモバイルONEは最もおすすめできます。
OCNモバイルONEは端末セール時に申し込みを行うことが一番おすすめなので、セールを見逃さないようにしましょう。

1まお

最新記事 by 1まお (全て見る)
- 【2020年最新】格安SIMのおすすめを一挙解説! - 11月 11, 2020
- スマホ乗り換えのやり方を初心者に分かりやすく説明! - 11月 10, 2020
- MNP乞食って知ってる?2020年でも使えるのか検証してみた - 10月 22, 2020