UQモバイルはCMで見る機会の多い格安SIMで、最近は店舗も増えてきているため知名度が抜群に高くなりました。
UQモバイルについて調べていると「通信速度が速い」「月額料金が安い」などのメリットを良く見るかと思います。
ですが実際に使っているユーザーの声を直接聞く、見られる機会は少ないですよね。
そこで今回はUQモバイルを使うユーザーの評判をTwitterから徹底的に集めました。
良い評判から悪い評判まですべてご紹介していくので、UQモバイルの評判が知りたいという人やUQモバイルに乗り換えるか悩んでいる人は参考にしてください。
UQモバイルとは?
(引用:UQモバイル公式サイト)
UQモバイルはKDDIの子会社「UQコミュニケーションズ株式会社」が運営しています。
モバイルWiFiとして有名な「WiMAX2+」を運営する会社でもあり、インターネットに詳しい人であれば知らない人はいないほど有名な会社です。
UQモバイルの料金プラン
料金プラン名 | データ通信容量 | 月額料金 |
スマホプランS | 3GB | 1,980円 家族割適用時1,480円 |
スマホプランR | 10GB | 2,980円 家族割適用時2,480円 |
UQモバイルの料金プランは上記の通り非常にシンプルなものになっています。
シンプルで選びやすい料金プランと、速い通信速度からUQモバイルはお客様満足度が非常に高い格安SIMです。
UQモバイルのメリットが分かる評判
では早速UQモバイルのメリットが分かる評判をご紹介していきます!
通信速度が速い
UQモバイルのユーザーです。有名どころの格安SIMは試したけど、UQモバイルは段違いで通信速度が良いですよ。ただ、他の格安SIMと違ってマイメニューとかが解りづらいと感じました。
— カクニ (@Dive_IntoSea) June 17, 2020
ワイモバイルも良いらしいけど、試した事ないんでわかりません。
彼氏がようやく格安スマホのUQモバイルへ!🥺🎉👏
— みかん🍊25歳OL株式投資初心者🔰 (@mikanchan202002) June 8, 2020
通信費が9000円→3000円に✨
通信費以外の節約は前向きだったけど、元ゲーマーだから速度遅くなるの恐れてなかなか変えてくれなかった🤣
でも私がUQいい感じに使えてるのみて、実際変えて大絶賛!
通信速度が気になる方はUQモバイルおすすめです🥰
LINEモバイルからUQモバイルに変えて、月々約1000円上がったけど、通信速度速くて満足してる(^O^)
— 3104 (@MIKKE_1212) May 19, 2020
UQモバイルの通信速度についてTwitter上では良い評判ばかり見つかりました。
格安SIMに乗り換えるときに心配なことが通信速度だと思いますが、UQモバイルはキャリアと比べても遜色ない通信速度が出ているため、非常に安定して使えます。
コストパフォーマンスが良い!
去年の僕の通信費 au
— とうげつ@動画編集ブロガー (@toutougetu) June 10, 2020
4月 8000円
5月 8500円
今年の僕の通信費 UQモバイル
4月 2100円
5月 3200円
格安SIMに変えてから通信費は激減で、しかもau時代は7GBまでだったのが今では10GBまで使えます
超コスパ良いのでauユーザーはUQモバイルの格安SIM入れた方がいいですよ!
https://twitter.com/output_ph/status/1223472535263576064
UQモバイルのデータ無制限から1番安いプランに変更したけどコスパ良すぎてワロタ。これこれこういうので良いんだよ、って回線速度。
— りゅうとく (@Ryu_toku) September 2, 2019
UQモバイルの評判で多かったものがコストパフォーマンスが優れているというものです。
月額料金だけで見ると、LINEモバイルやmineoなどの方が安くなっていますが、UQモバイルは安さと通信速度のバランスが非常に優れています。
安いだけでは満足できない人、安さだけではなく通信速度も欲しい人はUQモバイルがおすすめです。
低速モードでも快適に使える
https://twitter.com/dragoonboar/status/1274137243112730624
UQモバイルの新プランRでずっと低速モードだけど全然不快じゃないな
— きしみて (@KishimiTe) June 18, 2020
https://twitter.com/POvPEFFAaLS0Jm2/status/1273428658271555584
UQモバイルの低速が十分速くて追加も今月してない( ᐛ)
— そらねこ (@sora_nyan) June 14, 2020
UQモバイルのスマホプランRは2020年6月1日より提供開始された料金プランです。
スマホプランRは月に10GBのデータ容量を使い切った場合や、データ消費ゼロの節約モード時の通信速度が最大1Mbpsになるというものです。
今まではデータ容量を使い切った場合などは通信速度が最大300Kbpsになっていたので、画像が読み込まれなかったりYouTubeの動画が満足に視聴できなくなっていました。
ですが、スマホプランRでは1Mbpsの通信速度が出るので、データ容量を使い切っても満足して使えるようになったのです。
このスマホプランRがTwitter上では評判が良く、絶賛している人が多く見られました。
UQモバイルのデメリットが分かる評判
ここからは反対にUQモバイルのデメリットが分かる評判をまとめていきます。
良い点が目立つUQモバイルですが、デメリットもあるので、事前に把握して対策しておくと良いでしょう。
セット販売中の端末が微妙
uqモバイルの端末って微妙やな。
— who is Konsomeman. 趣味垢 低浮上 (@konsome1610) March 26, 2020
あんまり惹かれるものない。
とりあえずxperia 10iiが出てくれたらオッケーですよ
UQモバイルに不満はないけど、抱き合わせの端末がショボすぎる。いつまでiPhone7なんか売ってんねん
— 淳司 (@kaerutokoi) June 20, 2020
UQモバイルは通信は素晴らしいけど販売してる端末はマジで少ないというかどれもお勧めできん
— ガジェ好きアニメ好きマン (@5XvXPBkVXpOdzYv) May 16, 2020
UQモバイルはセット販売中の端末がイマイチという評判が多かったです。
確かに2020年6月現在、UQモバイルで購入できる端末でおすすめできるものはほとんどありませんでした。
防水機能、おサイフケータイ機能ありの端末を探している場合は「OPPO Reno3 A」か「AQUOS sense3」で良いですが、この機能がいらない人に向いている端末がありません。
なので、防水やおサイフケータイがいらない人はAmazonで「Xiaomi Redmi Note9S」を購入して、UQモバイルではSIMのみを申し込んで使うと良いでしょう。
選べるデータ容量が少ない
UQモバイルのデータ無制限+音声を使ってるけど送受信500kbpsまでで遅いから高速プランに変更したいな~って思ってるけど月額3GBまで高速なんだよね。毎月4~5GB使ってるみたいだから凄くどっちのプランも微妙だw
— Mα鯛 (@madai529) March 10, 2020
しかし、uqモバイルは月6GBくらいのプランが欲しいな…3は少ないし9は多い。
— kimi (@kimi_jp) February 11, 2020
会社の人がUQモバイルの新プランごり押ししてるから、検討中。
— リレイ (@kluf9) October 5, 2019
今6ギガで何とか足りてる状態だから、9にすると料金高くなり、3にすると通信容量少ない感じ・・・
低速がどれぐらい使えるのかお試ししてみようかな
UQモバイルは2020年6月現在、3GBのプランと10GBのプランしかありません。
10GBのプランはデータ容量を使い切った場合でも1Mbpsの通信速度で使えますが、3GBのプランはデータ容量を使い切ると300Kbpsの通信速度になってしまいます。
3GBでは足りないけれど10GBもいらない人向けのプランがないので、少し無駄になると分かっていても10GBのプラン(月額料金2,980円)を選ぶしかなくなるのです。
自分の使い方的にデータ容量が余りすぎるという場合は「LINEモバイル」「mineo」などを検討してみましょう。
LINEモバイルについては「LINEモバイルのメリットとは?評判や使い心地も徹底解説」でまとめているので参考にしてください。
キャリアからUQモバイルに乗り換えた人の評判
ここからはキャリアからUQモバイルに乗り換えた人の評判をご紹介していきます。
現在ドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアを使っていて、UQモバイルに乗り換えようか迷っている人はぜひ参考にしてください。
ドコモからUQモバイルに乗り換えた人の評判
https://twitter.com/futaba290919/status/1242195871984308224
最近使い始めたUQモバイルがちょっと前まで使ってたドコモの半分以下の料金で使えてる。けどドコモと比べて不便になったところやデメリットが何一つない。何も考えずに古い物に固執してると損をするという事を身近なところで学習出来るいい例。
— アーリオ (@aglio_opp) June 20, 2020
https://twitter.com/zizi36015838/status/1267061354793365505
ドコモからUQモバイルに乗り換えた人で、UQモバイルに不満を感じている人を筆者は見つけられませんでした。
ドコモはキャリアの中でも通信速度が優れていますが、元ドコモユーザーがUQモバイルに乗り換えても問題なく使えているというのは信頼できます。
また月額料金は半分以下に抑えられることも多いので、「手続きが面倒そう」「なんとなくサービスが心配」などで悩んでいる人は乗り換えをおすすめします。
auからUQモバイルに乗り換えた人の評判
auやめて、UQモバイルにしたんだけど、最強にコスパいい。月1万近く払ってたのが、月2000円で済むようになった。かつ電波状況も強い。3大キャリアには劣るとか言われてるけど、全然そんな気しない。気付かないぐらいのスピードの差ぐらい。ストレスフリーで使えるレベル。デメリット知りたいぐらいです
— Subaru@写真集自費出版中 (@subaru8429) October 28, 2019
スマホ代をキャリア(au)から格安SIM(UQモバイル)に変えたのが今年の2月から。
— よいち (@ox_y01) June 2, 2020
月の支払いは約13,000円から6,000円程度に。
しかも金額のうち3,000円はバカ高かったiPhone端末代の分割払いなので、端末代を差し引くと10,000円から3,000円まで落ちたことになる。
少しの手間だから絶対やるべき。
僕もUQモバイルに乗り換えたらauの時よりも半額以上安くなって凄く感動しました!もっと早く乗り換えたかったですねー
— ペン吉 (@penkichi_3dcg) June 24, 2020
auからUQモバイルに乗り換えた人の評判や口コミが上記になります。
auからUQモバイルに乗り換えた人も、「月額料金が安くなった」「デメリットがない」という良い評判ばかりでした。
UQモバイルなどの格安SIMに乗り換えるときの引っかかるポイントの1つ、手続きの面倒さですが、パソコンやスマホの操作に慣れている人であれば10分程度で終わります。
10分程度の手続きで1ヶ月5,000円以上抑えられるので、気になっている人は乗り換えをおすすめします。
ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えた人の評判
ソフトバンクからUQモバイルに変えて1年ちょい 携帯代4分の1くらいになったけど、何にも不便なことがないのがすごいな~ってふいに思う スマホだとTwitterかインスタしか見ないからSNSデータ消費ゼロで延々繰り越しして10ギガくらい溜まってる 月1500円ちょい コスパ良
— シヲ (@ichinose_shio) April 12, 2020
UQモバイル、2200円安すぎるやろ…今までのソフトバンク7000円ってなんだったんだよ…昼でも全然回線遅くならないし…
— すぺ (@mu_tu_) June 21, 2020
https://twitter.com/Booom_kaori/status/1264209442377105408
ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えた人も良い評判ばかりでした。
ですが、比較的最近のツイートで1件だけ乗り換えを後悔しているツイートがあったので載せておきます。
UQモバイルに浮気したけど、Wi-Fiが制限かかるし、速攻速度制限になるので、結局ソフトバンクとより戻した。
— はるはる(本庄遥)@コミュニティデザイナー (@number_1h) June 7, 2020
この方は、おそらくデータ容量をかなり使うタイプの人なのでしょう。
UQモバイルも10GBを超えたときの制限が1Mbpsとゆるくなりましたが、使い放題と言えるほどではありません。
スマホのデータ容量をたくさん使う人、テザリングをかなり使う人は乗り換えると後悔する可能性が高いので注意しましょう。
格安SIMからUQモバイルに乗り換えた人の評判
最後に他の格安SIMからUQモバイルに乗り換えた人の評判をまとめていきます。
UQモバイルより月額料金が安い格安SIMから、少し料金を上げてでもUQモバイルを選ぶ理由が分かるのでぜひご覧ください!
mineoからUQモバイルに乗り換えた人の評判
うちはmineoを経てUQモバイルです。mineo安いけど遅い時ひどいんですよね。UQは価格と速度のバランスがいい。9Gbプランでパケットも余裕!
— Yanace (@ya7ce) May 17, 2020
mineoからUQモバイルへ変えました。
— りみ (@irim_32) April 30, 2020
めちゃはや〜〜い
UQモバイルで
電話代 30秒10円サービス出ないかな
先日のmineo通信障害で危うく新幹線乗れんところだったので腹立ってUQモバイルに変えたらめっっっっっっちゃ速い!!なんじゃこりゃ、ノンストレスじゃないですか。やっぱりお値段なりね…
— こまめ⚠️私はDMしてないよ! (@mamesaku_k) February 14, 2020
UQモバイルより月額料金が安いmineoからUQモバイルに乗り換えたという人の評判が上記です。
mineoは3GBが月額料金1,510円なので、UQモバイルの3GB1,980円と比べると少しお得な料金プランになっています。
またUQモバイルにはない、6GBプランがあるため、3GBでは足りなくて10GBだと多すぎる人におすすめしたい格安SIMです。
ですが、mineoは通信速度で比較するとUQモバイルに劣っているため、乗り換えた人が多くなっていました。
UQモバイルとmineoの比較表
格安SIM会社 | 通信速度 | 月額料金 |
UQモバイル | 下り平均速度: 38.16Mbps 上り平均速度: 7.6Mbps |
3GB:1,980円 10GB:2,980円 |
mineo | 下り平均速度: 32.04Mbps 上り平均速度: 8.62Mbps |
3GB:1,510円 6GB:2,190円 10GB:3,130円 |
(通信速度参照:格安SIMの通信速度レポート一覧)
UQモバイルとmineoの比較表は上記です。
パット見だと通信速度があまり変わらなく感じますが、UQモバイルはほぼすべての時間帯に上記の通信速度が出ていますが、mineoは昼間や夕方の時間帯には通信速度がぐっと落ち込みます。
通信速度は利用者が多い時間帯には遅くなる傾向がありますが、UQモバイルは混雑しやすい時間帯でもほとんど通信速度が落ちません。
いつでも安定してインターネットに接続できるという強みがあるので、使い勝手やコスパで選ぶ人はUQモバイル、月額料金を抑えたい人はmineoを選ぶと良いでしょう。
LINEモバイルからUQモバイルに乗り換えた人の評判
LINEモバイルのときは外でiPhoneアプリのインストールは重すぎてできなかったのだけどUQモバイルに変えたらスッスッスッとインストール終わって満足度高い
— こんせん (@konsenkun) June 14, 2020
マジでUQモバイル速すぎて、LINEモバイルでグルグルまわってた月日は何だったの!?ってなってる。
— kuro (@kuro0102) June 10, 2020
LINEモバイル遅いと感じている人は少し高くなってでもUQかワイモバに逃げた方がいいと思う。
関東や関西の都市部の人は楽天モバイルもありだね。
LINEモバイルじゃツイッターの画像も読み込むのに5秒とかかかってたのにUQモバイルたど瞬間で表示されてマンモス嬉しいぴよー!
— ホビクロウ (@hobikurou) June 6, 2020
LINEモバイルからUQモバイルに乗り換えた人のほとんどが、通信速度に不満を感じていたようですね。
LINEモバイルはLINEやTwitterを使ったときにデータを消費しない「データフリー」が特徴的な格安SIMです。
ですが、データを消費しないからと言って通信速度が遅く繋がるまでに時間がかかるとイライラしてしまう人も多いでしょう。
人によってどちらを優先するかは変わってきますが、サクサクとスマホを操作できたほうが満足度が高い人はUQモバイル、SNSをたくさん使う月額料金をできるだけ安く抑えたい人はLINEモバイルを選ぶと良いでしょう。
UQモバイルとLINEモバイルの比較表
格安SIM会社 | 通信速度 | 月額料金 |
UQモバイル | 下り平均速度: 38.16Mbps 上り平均速度: 7.6Mbps |
3GB:1,980円 10GB:2,980円 |
LINEモバイル | 下り平均速度: 23.17Mbps 上り平均速度: 10.03Mbps |
3GB:1,480円 6GB:2,200円 10GB:3,200円 |
(通信速度参照:格安SIMの通信速度レポート一覧)
UQモバイルとLINEモバイルを比較した表が上記になります。
3GB、6GBの料金プランではLINEモバイルの方がお得ですが、10GBの料金プランではUQモバイルの方がお得になります。
また、どの料金プランでも通信速度はUQモバイルの方が優れているため、通信速度で選ぶ人はUQモバイル、低用量プランで月額料金を抑えたい人はLINEモバイルをおすすめします。
OCNモバイルONEからUQモバイルに乗り換えた人の評判
https://twitter.com/115_Araisan/status/1268178131577221125
OCNモバイル遅すぎてストレス
— shu (@4epauxoIuTfrA8E) March 17, 2020
我慢できずにUQモバイルに替えた
OCNからUQモバイルに変えたんだけど圏外ばかりだった東西線が回的に繋がって感動してる
— goppy (@yappygoppy) February 5, 2020
OCNモバイルからUQモバイルに乗り換えた人の評判が上記になります。
mineoやLINEモバイルと同じく、通信速度がネックでUQモバイルに乗り換えた人がほとんどでした。
月額料金を安く抑えたいと考えていても、自分が使いたいタイミングで通信速度が遅いと案外イライラが溜まってしまうものです。
なので、通信速度が多少遅くても我慢しようと考えている人は、最初からUQモバイルにしておいた方が満足度は高くなる可能性があります。
YouTubeなどの動画はほとんど見ない、TwitterやInstagramの閲覧もほとんどしない、というのであればお昼や夕方の通信速度が遅くなる時間帯でもOCNモバイルONEでも満足して使えるでしょう。
UQモバイルとOCNモバイルONEの比較表
格安SIM会社 | 通信速度 | 月額料金 |
UQモバイル | 下り平均速度: 38.16Mbps 上り平均速度: 7.6Mbps |
3GB:1,980円 10GB:2,980円 |
OCNモバイルONE | 下り平均速度: 37.5Mbps 上り平均速度: 10.03Mbps |
3GB:1,480円 6GB:1,980円 10GB:2,880円 |
(通信速度参照:格安SIMの通信速度レポート一覧)
UQモバイルとOCNモバイルONEの比較表は上記になります。
通信速度を見ると変わらないように思えますが、OCNモバイルONEはお昼や夕方の時間帯は遅い通信速度になってしまいます。
反対にUQモバイルはどの時間帯も変わらない通信速度で使えるので、実際の使い心地には違いがあります。
ですが料金プランについてはOCNモバイルONEの方がお得ですし、OCNモバイルONEはスマホとの端末セットが非常に優れています。
なので乗り換え時にスマホも新しくしたい人はOCNモバイルONEを選び、通信速度が速い方が良い人はUQモバイルを選ぶと良いでしょう。
おわりに
今回はUQモバイルの評判について徹底的にまとめてきました。
UQモバイルは月額料金だけで見ると、他の格安SIMには劣りますが、キャリアと比べると半分以下に抑えられる格安SIMです。
月額料金はキャリアの半分以下に抑えられますし、通信速度はキャリアとほとんど変わらないほど速いので非常に満足度が高くなっています。
格安SIMに乗り換えるときは月額料金を抑えることを優先しすぎるあまり、通信速度を疎かにしがちですが、使い方によっては通信速度が出ていないとイライラが溜まる可能性が高いです。
UQモバイルはauのサブブランドということもあり、通信速度の速さや広いエリアも特徴なので、コスパが良い格安SIMに乗り換えたいと考えている人におすすめできます。

1まお

最新記事 by 1まお (全て見る)
- 【2020年最新】格安SIMのおすすめを一挙解説! - 2020年11月11日
- スマホ乗り換えのやり方を初心者に分かりやすく説明! - 2020年11月10日
- MNP乞食って知ってる?2020年でも使えるのか検証してみた - 2020年10月22日