最近はWiMAX2+の速度も速く使い勝手は良くなってきています。
動画の視聴やWEBサイトの閲覧程度であれば、固定回線を引かないWiMAX2+のモバイルWifiだけで十分ですよね。
今回はそんなWiMAX2+でネトゲはプレイできるのか見ていきたいと思います。
結論から先に言ってしまうと、WiMAX2でもネトゲはプレイできます。
スマホのネトゲであればWiMAX2+でもラグや回線落ちなどは少ないです。
ですが「PCゲーム」「PS4やスイッチなどのネトゲ」これらは満足に遊べない可能性が高くなっています。
ここからはなぜWiMAX2+でネトゲは楽しめないのか、ネトゲを楽しむためにはどのような回線が良いのかなどをご紹介していきます。
【すぐに結論を知りたい人向け】ネトゲで勝ちにこだわる場合は光回線がおすすめ!
結論だけ先に知りたい人向けに説明すると、ネトゲをゆるく楽しみたい場合はWiMAX2+でも問題ありませんが、勝ちにこだわる場合は光回線1択です。
WiMAX2+だとプレイはできるものの、回線落ちやラグが目立ってしまうので、ライトな遊び方しかできません。
光回線は通信速度がWiMAX2+の10倍以上出ることが当たり前で、ping値というネトゲをするときに重要な数値も優れています。
ネトゲに最適な光回線 | |
![]() 解説ページ |
|
月額料金 | 4,743円~ |
通信速度・Ping (全国平均) |
下り:364.53Mbps 上り:357.57Mbps Ping:12.12ms |
キャンペーン | 工事費実質無料 最大36,000円のキャッシュバック |
公式サイトはコチラ | |
ネトゲに最適な光回線 | |
![]() 解説ページ |
|
月額料金 | 3,800円~ |
通信速度・Ping (全国平均) |
下り:294.15Mbps 上り:274.04Mbps Ping:18.92ms |
キャンペーン | 工事費実質無料 最大121,000円のキャッシュバック |
公式サイトはコチラ |
通信速度参考:みんなのネット回線速度
光回線の中でも上記の「NURO光」「auひかり」は非常にネトゲに向いた回線なので、勝ちにこだわる人におすすめです。
NURO光の簡単な特徴は上記です。
金銭的な面では高額キャッシュバックや、工事費無料があるため、乗り換えの場合でもお得に利用できます。
また、ネトゲ・オンラインゲームに重要な通信速度とPing値のどちらも優れているので、本格的にゲームをしたい人には最もおすすめです。
auひかりの簡単な特徴は上記になります。
NURO光よりも通信速度やPing値は劣ってしまいますが、auひかりはNURO光よりも対応エリアが広いので、幅広い人が利用できます。
また、高額キャッシュバックがあることで、実質的な負担額がかなり抑えられる光回線なので、少しでも固定費を削減したいという人にもおすすめです。
ここからはWiMAX2+でネトゲはプレイできるのか、光回線がおすすめの理由を説明していくので、詳しく知りたい人はさらに読み進めてください。
WiMAXでネトゲはプレイできる?
先程も簡単に話しましたが、WiMAX2+でもネトゲはプレイできます。
PS4やスイッチ、PCゲームなどのネトゲもプレイできますし、荒野行動などのスマホを使ったネトゲもプレイできます。
ですが当サイトではWiMAX2+でネトゲを楽しむことはおすすめしません。
スマホのネトゲを遊びたい場合はWiMAX2+でも問題ありませんが、スマホ以外のネトゲを遊びたい場合は固定回線を選びましょう。
通信速度は問題ない
WiMAX2+の通信速度は下り最大1Gbpsです。
ネトゲに必要だとされている通信速度は30Mbps程度だと言われています。
1Gbps=3,000Mbpsなので、最大通信速度だけで見ればWiMAX2+でも全く問題ありません。
ただし、この1Gbpsという数字はあくまで1番速い速度のときに出る数値です。
実際にWiMAX2+を使っても1Gbpsが出ることはまずありません。
WiMAX2+は地域や住んでいるマンションの高さなどで速度は変わってきますが、全国平均で下り46Mbpsは出ています。
この速度でもある程度のネトゲは問題なく遊べます。
さすがに固定回線と比べると速度は出ていませんが、ゲーム機がスイッチの場合は100Mbps以上出ないので全く問題ありません。
応答速度(PING値)が出ない
通信速度は問題ないWiMAX2ですが、ネトゲで大事な応答速度(PING値)が高いのです。
応答速度は数字が低いほど良い数値で、数字が高いほど悪い数字で、通信速度とは反対になっているので気をつけましょう。
WiMAX2の応答速度(PING値)は全国平均86msとネトゲをプレイするのには向いていない速度です。
基本的に応答速度(PING値)は低いほど良いので、1~9msが理想です。
ですが、遊ぶネトゲによって欲しい応答速度(PING値)は変わってきます。
ゲームの種類 | 推奨PING値 |
FPS、TPS、格ゲー | 15ms以下 |
MOBA、緩めの対人ゲー | 30ms以下 |
MMO | 50ms以下 |
カードゲーム、将棋、麻雀などのターン制ゲーム | 100ms以下 |
FPSや格ゲーなどは応答速度(PING値)が重要なネトゲで、応答速度(PING値)が高いと「弾抜け」「入力が効かない」などの原因になります。
MOBAも理想は15ms以下ですが、ネトゲの種類によっては海外サーバーに割り当てられるため、どの回線を使っても応答速度(PING値)が高くなってしまいがちです。
反対にカードゲームなどのターン制ゲームは、瞬間的な動きを必要としないため応答速度(PING値)が高くても問題ありません。
なので、スマホでネトゲを行うという人であればWiMAX2でも問題なくプレイできるでしょう。
ただし、スマホのネトゲをガッツリプレイするという場合には、別の理由でWiMAX2はおすすめできません。
その理由を今から説明していきます。
WiMAXがネトゲに向いていない理由2個
ではここからWiMAXがネトゲに向いていない理由を説明していきます。
3日間で10GBの速度制限がある
WiMAX2は月間データ容量に上限はないものの、3日間で10GB以上のデータを使った場合は速度制限がかかってしまいます。
最近のネトゲは1時間あたりのデータ使用量はそこまで多くありません。
ですが、アップデートはかなりの回数で行っています。
アップデートデータをダウンロードするときに、かなりデータ通信を使ってしまうのでアップデートが入るたびに低速となってしまうのです。
アップデートが入ったあとは思う存分遊びたい人が多いでしょうが、そのタイミングで遊べなくなってしまいます。
対人ゲームの場合は負ける理由になる
モンスターハンターやMMOなどのゲームであれば問題ありませんが、対人ゲームの場合は相手は人間です。
相手もインターネットに接続しているため、どの回線を使っているかで勝負の行方は変わってきます。
WiMAX2を使って応答速度(PING値)80msのときに相手が応答速度(PING値)6msだとします。
この場合は相手の移動や射撃が自分よりも速く行われるため、自分の方が10倍以上不利だと考えてください。
なので、FPSや格ゲーで本気で強くなろうとする場合はWiMAX2は不向きです。
【体験検証】WiMAXでネトゲを遊んでみた
今回は現在WiMAX2を契約中の筆者が、スイッチの「スマブラSP」「Splatoon2」とPCの「APEX」とスマホの「荒野行動」を遊んでみました。
WiMAXで格ゲーはできなかった
WiMAX2で格ゲーのスマブラSPを遊んでいたところ、回線落ちをしたり対戦中に画面がカクついてしまい思うように動かせませんでした。
大事な場面でカクついて負けてしまうこともあるので、WiMAX2で格ゲーはやめておきましょう。
またスマブラSPを1時間遊んだあとに、WiMAX2のデータ使用量を確認すると138MB使っていました。
3日間で10GBの速度制限を考えると1日に8時間程度は遊べる計算になります。
ゲーム以外にもWiMAX2を使うのであればもっと短い時間になりますが、8時間遊べれば十分でしょう。
WiMAXでFPSやTPSはできなかった
WiMAX2でTPSのSplatoon2を遊んでみたところ、回線落ちや異次元から撃たれてデスすることが頻発しました。
勝敗に関わってくるラグや回線落ちが多いため、WiMAX2はTPSゲームには向いていません。
PCのFPSであるAPEXでも、同じで回線落ちや意味不明なデスが連発しました。
PCであれば多少は違うかなと思っていましたが、スイッチでもPCでも回線落ちの頻度は変わりませんでした。
ちなみに1時間遊んでのデータ使用量はSplatoon2は140MB程度、APEXは1GB程度でした。
Splatoon2はスマブラSPと同じく1日8時間程度遊べますが、APEXの場合は1日3時間程度となります。
WiMAXでスマホゲームは楽しめる
WiMAX2でスマホゲームの荒野行動を遊んでみたところ、かなり快適にプレイできました。
筆者の場合、もともと自宅がマンションで電波の入りが悪いというのもありますが、WiMAX2の方がプレイしやすかったです。
荒野行動は1時間遊んだ場合のデータ使用量は160MB程度でした。
速度制限にかかるには1日8時間程度遊ばないといけないので、速度制限にもかかりにくいです。
荒野行動に似たゲーム「Fortnite」「PUBGモバイル」もほぼ同じくらいのデータ使用量だったので、スマホでネトゲを楽しみたいという人にWiMAX2はおすすめです。
WiMAXでスマホゲームを楽しむときのココに注意
ボイスチャットを使いたい場合はWiMAX2では、すぐに速度制限がかかってしまいます。
Twitter上のWiMAXでネトゲをプレイした人の評判
ここからはTwitter上での評判をまとめていきたいと思います。
Twitter上のWiMAXでネトゲをプレイした人の良い評判
名古屋でも安定して二桁mbpsはでてたでwimax。ネトゲなら余裕余裕
— へるにあ(かに) (@PNCE_) May 19, 2020
この方は余裕でネトゲが楽しめる通信速度が出ているようです。
WiMAX2+は通信速度は比較的速いので、ping値が大事なネトゲでなければプライに支障がないことも多くなっています。
カードゲームなどであればping値は関係ないので満足できるでしょう。
WiMAXでネトゲとか一瞬で制限叩くかなぁ…とか思って計測したけどあれ常時接続求められるだけで通信量的にはぜーーーーーんぜんないのね、初めて知ったし以外だった。
— メデス🐉 (@medes_if) September 19, 2019
よく考えてみりゃ確かにそうだわ。
この方はWiMAX2+でネトゲをプレイするとすぐに通信制限になると思っていたようですね。
筆者も実際に試してみるまでは同じように思っていたのですが、案外通信制限にはかかりませんでした。
今回はお二方のツイートをご紹介しましたが、Twitter上では良い評判がほとんど見当たらなかったです。
Twitter上のWiMAXでネトゲをプレイした人の悪い評判
コロナ期間に学んだのは、WiMAXでネトゲ無理という悲しい事実でした
— あんせむ🍒🐻🍫 (@anthem_26) May 27, 2020
この方はWiMAX2+でネトゲをプレイしてみたものの無理だと判断したようですね。
筆者の以前光回線のときに遊んでいたネトゲをWiMAX2+で遊んでみたのですが、ラグや重さで遊ぶのは諦めました。
FPS、TPS、格ゲー、MOBAなどはかなり厳しいと思うので、これらを楽しみたい人にはおすすめしません。
wimaxが絶望的に遅くて満足にネトゲができない
— daiki.Y (@0725d_king) May 4, 2020
みんなstay homeで回線が混んでるせいなのかな
コロナの影響でネットの需要が増していた期間はWiMAX2+もかなり通信速度が落ちていました。
この方はその影響でネトゲがほとんどできなかったようですね。
悪い評判も2個ご紹介しましたが、ハッキリいってTwitter上では悪い評判だらけでした。
WiMAX2+を契約している人が実際に試してみて、全然ダメだとツイートしている数のほうが圧倒的に多かったので、基本的には無理だと思っておきましょう。
ネトゲは固定回線がベスト
スマホゲーム以外のネトゲ「FPS・TPS」「格ゲー」「MMO」「MOBA」などを楽しみたい場合は、WiMAX2ではなく固定回線がおすすめです。
ですが、固定回線も適当に選んでしまうと「ラグ」「回線落ち」などの原因になってしまいます。
そこでここからはネトゲに最適の固定回線をご紹介していきます。
NURO光
当サイトイチオシのNURO光ですが、ネトゲを楽しみたい人に1番おすすめしたい固定回線です。
NURO光は2021年2月現在「北海道・関東・東海・関西・九州」でのみ選べる光回線になります。
なのでこの地域に住んでいてネトゲをしたいと考えている人はNURO光が最適です。
NURO光がネトゲに最適な理由
なぜNURO光がネトゲに最適な固定回線なのか、ここから説明していきます。
通信速度が速い
NURO光は通常のプランで「下り最大2Gbps/上り最大1Gbps」の高速回線です。
この数値は最大値なので、実際に出ることはほとんどありませんが、実効値でも下り上り900Mbps程度は出る固定回線です。
速度が全然出ない状態でも、下り上り300Mbpsは出る凄まじい固定回線です。
NURO光に近い速度が出る固定回線は後述のauひかりくらいですが、ここまで速い回線は他にはありません。
ほとんどのネトゲでは「下り最大2Gbps/上り最大1Gbps」で十分ですが、それでも物足りない環境が今後来るかもしれません。
そのようなときに備えて、NURO光では「下り上り最大10Gbps」のプランや「下り上り最大6Gbps」も用意してあります。
なので今後ネトゲが進化していった場合でもプランを変更できるため、使い続けやすいでしょう。
応答速度(PING値)が低い
NURO光はネトゲで大切な、応答速度(PING値)が一桁で安定する固定回線です。
応答速度(PING値)が低いので、ネトゲも安定してプレイできます。
特に「FPS・TPS」「格ゲー」をプレイしたいと考えている場合は応答速度(PING値)が重要なのでNURO光はおすすめです。
NURO光の月額料金
NURO光 | |
月額料金 | 4,743円 |
初期費用 | 3,000円 |
基本工事費 | 40,000円(30ヶ月の分割払いで実質無料) |
違約金 | 9,500円 |
NURO光の月額料金は4,743円とフレッツ光(5,400円)よりも安くなっています。
またNURO光は開通までWi-Fiをレンタルしてくれるサービスも行っているので、開通までインターネットに繋げないということもありません。
NURO光を使ってネトゲをしている人の口コミ
ここからは実際にNURO光を使ってネトゲをしている人の口コミをご紹介していきます。
先週ずっと使ってたJCOMからNURO光に変えたらビックリするくらいFPSの戦績あがりました笑
— 佐藤 (@SSSaTooD) February 19, 2019
この方はJcom回線からNURO光に乗り換えたようですね。
NURO光に変えて戦績が上がったようですが、どれだけプレイが上手な人でも回線品質が悪いとそれだけで苦戦してしまいます。
なので、プレイが上手にできる人や、やり込みたい方はプレイスキルに答えてくれるNURO光はぴったりです。
配信流しながらスマブラしてても大丈夫そうかな。NURO光強い
— inura (@s_key_ac) August 11, 2019
こちらの方は配信を見つつスマブラをプレイしてもラグが出なかったようですね。
通信速度があまり出ていない場合は、スマブラ中にラグが出たり配信が止まったりしますが、NURO光では止まらなかったのでしょう。
NURO光のキャンペーン
NURO光はフレッツ光より回線速度も速く、月額料金も安い固定回線ですが、今はまだ知名度が高くありません。
なので利用者が少なくキャンペーンも行っています。
当サイトからNURO光にお申し込みをしていただくと36,000円のキャッシュバックの特典が受け取れます。
おそらく利用者が増えるとキャンペーンもやらなくなってしまうので、キャンペーン開催中に契約してしまいましょう。
\ 最大36,000円の高額キャッシュバックが可能! /
auひかり
auひかりは、NURO光の次に通信速度が速く安定している固定回線です。
NURO光よりも選べるエリアが広くなっているので、NURO光の提供エリア外だった人はauひかりがおすすめです。
auひかりは全国平均「下り240Mbps/上り200Mbps」の速度が出る固定回線になります。
応答速度(PING値)は全国平均20msと、どちらもNURO光より少し劣っています。
ですが、どちらの数値もネトゲをやるのに十分な通信速度なので安心してください。
auひかりの月額料金
auひかり | |
月額料金 | 5,100円 |
初期費用 | 3,000円 |
基本工事費 | 37,500円(60ヶ月の分割払いで実質無料) |
違約金 | 15,000円 |
auひかりの月額料金はNURO光より少し高い5,100円となっています。
それでもフレッツ光(5,400円)よりも安い料金で速い速度が出る固定回線です。
また現在フレッツ光を契約しているという場合は、解約違約金相当額を還元してくれるキャンペーンも行っているので、乗り換えを検討している場合はauひかりが良いでしょう。
auひかりを使ってネトゲをしている人の口コミ
AUひかり、NURO光はFPS界隈でゲーミング回線と言われてるくらいパケロスやPing値が低いのでお勧めです~
— 🥦Exael🥦 (@Exael_tw) February 8, 2020
僕はAUひかり使ってますが
海外鯖への接続もEUやNAじゃなければ酷いラグは無いですよー
この方はauひかりを使ってFPSをプレイしているようです。
海外鯖でのプレイもある程度は快適にプレイできるというのは素晴らしいですね。
au光普通に快適だね。ホントはNURO光にしたかったけどスマブラやるぶんにはこれで充分。
— カブキアマ (@kabuki_ama) June 3, 2016
この方はNURO光が選べなくてauひかりを選んだようです。
NURO光と比べて少し通信速度が落ちるauひかりですが、それでも現状はすべてのネトゲを満足してプレイできます。
NURO光が選べなくて落ち込む必要はないので安心してください。
WiMAXでネトゲを遊ぶときの注意点
WiMAX2でネトゲを楽しむときに、知っておいてほしい注意点をまとめていきます。
ゲームのアップデートに注意
ゲームのアップデートはデータ通信量を大量に使うため、3日間で10GBの速度制限に引っかかる可能性があります。
ゲームアプリのアップデートであれば、フリーWi-Fiを利用するなど対策をした方が、速度制限に引っかからず快適に使えます。
グラフィックの画質を下げる
実はゲームの画質が良いほど、データ使用量は増えていきます。
短時間楽しむときは高画質のグラフィックで良いですが、長時間になる場合は画質を下げておきましょう。
ボイスチャットは使わない
最近のネトゲはゲーム内でボイスチャットを使えるものが増えてきています。
ネトゲをしながらボイスチャットも繋いでしまうと、回線が不安定になり「回線落ち」「ボイスチャットで相手の声が聞こえない」などの状態になりやすくなるのです。
なので、ネトゲを快適に楽しむためにもボイスチャットは使わないようにしましょう。
おわりに
今回はWiMAX2でネトゲは楽しめるのかどうか検証しました。
繰り返しの結論になりますが「スマホのネトゲ」はWiMAX2でも快適にプレイできます。
なのでスマホの「荒野行動」「Fortnite」「PUBGモバイル」などを楽しみたい人はWiMAX2で問題ありません。
反対にPCやSwitchやPS4の「FPS・TPS」「格ゲー」「MOBA」「MMO」をプレイしたいという人は固定回線の方がおすすめです。
固定回線はNURO光が1番おすすめで、次点でauひかりが速度も速く安定してネトゲが楽しめます。
選ぶ回線次第でネトゲが楽しいか楽しくないか変わってくるので、できるだけ納得して回線は選んでくださいね。

1まお

最新記事 by 1まお (全て見る)
- 【2020年最新】格安SIMのおすすめを一挙解説! - 2020年11月11日
- スマホ乗り換えのやり方を初心者に分かりやすく説明! - 2020年11月10日
- MNP乞食って知ってる?2020年でも使えるのか検証してみた - 2020年10月22日