WiMAX2+を初めて使うときは、実際に使っているユーザーの評判が気になりますよね。
インターネットで調べてみても、WiMAX2+は良いというものから、WiMAX2+は悪いというものまで出てくるため、実際のところどうなの?って思う人も多いでしょう。
今回は、WiMAX2+を実際に使っているユーザーの評判、2020年8月までWiMAX2+を実際に使っていた筆者の評判などをご紹介していきます。
WiMAX2+を契約するか迷っている人、どこのWiMAX2+を選ぶべきか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
WiMAX2+の通信速度に関する評判
まずはWiMAX2+の通信速度に関する評判から見ていきましょう。
WiMAX2+の通信速度が良いという評判
いやまじで…地域によるかもですが通信制限さえ気にしないのであればWiMAXで十分かなと思います JCOM→WiMAXに乗り換えた民より
— はつかしょうこ (@hatz0_0show) September 6, 2020
https://twitter.com/udon510/status/1302409268197380096
お試しWiMAXでルーター取り寄せたら翌日届いた!
— 海苔ウメ@あつ森開始♬ (@gyutan_harami) August 21, 2020
すごい!
そして下位機種ですらソフトバンクより速い!
(お試しは下位しか貸し出してないみたい)
WiMAXのホームルーター(L2とかいう機種)、マジで今まで経験無いくらいwifiの速度速い。
— mari (@mari24424514) August 3, 2020
ニューホームでのWiMAX回線速度バカ速いんだけどヤッタ~~~
— ゆかじま (@1054ma1) July 24, 2020
WiMAX2+の通信速度が速いという評判は非常に多かったです。
通信速度に関しては、ポケットWiFi系と比較しても、WiMAX2+は抜群に優れています。ただし、光回線と比較すると、WiMAX2+の方が通信速度は遅くなってしまいます。
また、WiMAX2+はプロバイダによって通信速度が変わるということはないので、どこのプロバイダを選んでも通信速度は変わりません。
【FAQ】
— 【公式】JPWiMAX (@JPWiMAX1) September 4, 2020
Q. JPWiMAXの速度は他と比較して速いですか?
A. WiMAXのプロバイダは「WiMAX回線」を保有するUQコミュニケーションズ社の回線を借り、独自のプラン設計をして提供しております。そのため、通信環境自体の違いは各プロバイダによって違いは全くございません。#JPWiMAX
なので、通信速度が速いプロバイダが知りたいという人は、プロバイダで考えるのではなく、端末で選びましょう。
端末名 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 33.25Mbps | 4.39Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 | 20.9Mbps | 3.72Mbps |
(参考:ポケットWifi(モバイルルーター)の通信速度レポート一覧)
基本的には上記の「Speed Wi-Fi NEXT W06」や「Speed Wi-Fi NEXT WX06」が通信速度が速いのでおすすめです。
WiMAX2+の通信速度が悪いという評判
WiMAX、ハイスピードプラスモードで7GB越えるとそれ以降翌月まで128kbpsまで落ちるの何とかならんもんかなぁ。
— ao (@ao47766506) September 4, 2020
一度越えると月末までほぼ使えないし(笑)
既に越えちまってらぁ(笑)
まぁ遅いだけで全く使えないわけではないけどね…
使い始めてから知ったんだけどWiMAXで致命的なのってアップロードがすごく遅いんだよね。どこも下りの話ばっかりだけど、実はDropboxとかに数十MBのプレゼンスライドあげるだけで10分とか酷いと30分とか平気でかかる。キッパリいうけど昨今の仕事には使えないね。
— Flatman (@Flatman__) September 3, 2020
制限かかったWiMAXゴミ過ぎる
— ス卜ヤ (@gr_sutoya) September 1, 2020
遅い!!!
あいぽんで速度制限かかってるからWi-Fi…て、繋いだら
— 縣(まめ) (@agata_773) August 29, 2020
めちゃめちゃ遅いんだけど
3日10Gの容量超えてないのになんでこっちも制限かかってるみたいに遅いの?WiMAX…
なんか、遅いと思ったら思い出したわー。今日 #WiMAX の制限が掛かるんやーorz...
— きま (@mkimakima) August 24, 2020
WiMAX2+は通信速度が遅いという評判も多く見られました。
WiMAX2+には「3日間で10GB以上使うと速度制限」という規約があり、速度制限状態になると、非常に通信速度が遅くなってしまいます。
WiMAX2+の速度制限 | |
速度制限がかかる使ったデータ容量 | 直近3日間で10GB以上(WiMAX2とau 4G LTEのデータ量合計) |
制限時間 | 3日間で10GBを超えた翌日の18時~翌2時 |
制限後の通信速度 | 1Mbps |
(参考:WiMAX2+サービス ネットワーク混雑回避のための速度制限について)
また、あまり知られていないことですが、WiMAX2+は上り通信速度が遅いことも特徴です。
なので、3日間で10GB以上使う人や、上り通信速度が大切な人(ファイルのアップロードを行う、動画を投稿するなど)の人にはWiMAX2+はおすすめできません。
速度制限や上り通信速度以外にも、台風が多い時期は、通信障害が発生しやすいという特徴もあります。
「WiFiが雨の日に遅い原因は?すぐにできる対策方法5個」でも説明していますが、WiMAX2+は、基地局から端末へ電波を飛ばして、飛んできた電波を受信してインターネットに接続します。
台風が多い時期は、雨などの影響で電波がうまく拾えなくなってしまうため、通信速度も遅くなってしまいがちなので、覚えておきましょう。
WiMAX2+の通信速度の評判【筆者の体験談】
筆者は2020年8月まで、WiMAX2+を契約していましたが、通信速度に関して感じたことは以下になります。
WiMAX2+の通信速度について感じたこと
- 上りの通信速度が遅い
- 速度制限になってしまうと絶望する
- 普段の通信速度は快適
上りの通信速度が遅い
上りの通信速度は、人によっては全然使わないこともあるかと思いますが、画像のアップロードなどでも不便だと感じる程度には遅かったです。
例えば1MBの画像をアップロードするときだけでも、少し時間がかかってしまったので、手持ち無沙汰になることがありました。これが画像ではなく、比較的軽い動画や少し容量が大きいファイルをアップロードすると考えると、30分以上待たされることもあるでしょう。
速度制限になってしまうと絶望する
WiMAX2+は、3日間で10GBを超えると1Mbpsに速度制限されてしまいます。1Mbpsはそこそこ使える通信速度だとされていますが、筆者の使い方には遅すぎる通信速度でした。
特に、スマホのゲームアプリの読み込み時間が急激に長くなったため、できるだけ速度制限にかからないように気を付けていました。
普段からYou Tubeの画質を360p以下にする、高画質でしか視聴できない動画サイトは利用しない、などの対策を行っていたため、普段は速度制限になりませんでした。
ですが、たまにWindowsのアップデートや、スマホアプリのアップデート、OSアップデートがあると、速度制限になってしまったので、絶対に速度制限にならないということは不可能でしょう。
普段の通信速度は快適
ここまでは、WiMAX2+の通信速度のイマイチなところばかり述べてきましたが、普段の通信速度は快適で、全く不便だと感じませんでした。
Netflixやプライムビデオの高画質動画も視聴できましたし、スマホアプリやオンラインゲームのプレイも可能だったので、多くの人が満足できる通信速度は出ています。
ただし、速度制限にかからないように、すべて短時間で終わらせていたので、この辺りは人によってはストレスに感じるでしょう。
WiMAX2+の通信速度に関する評判を総括
WiMAX2+の通信速度に関する評判を総括
- 速度制限にかからない使い方をしていれば下り通信速度には全く問題なし
- 上り通信速度が遅いのでファイルのアップロードやオンライン会議には不向き
WiMAX2+は速度制限にかからない使い方をしていれば、通信速度には全く問題ありません。
利用コンテンツ | 1日に視聴できる時間 |
You Tube 1080p | 1.6時間 |
You Tube 720p | 3.3時間 |
プライムビデオ 最高画質 | 3時間 |
プライムビデオ 標準画質 | 8.6時間 |
Netflix 最高画質 | 40分 |
Netflix 中画質 | 4.6時間 |
視聴する動画によって、消費されるデータ容量は変わってくるため、上記は参考程度に覚えておいてください。速度制限にさえかからなければ、WiMAX2+は満足できる通信速度が出るため、速度制限にかからないように対策できる人におすすめです。
ただし、上り通信速度はいつでも遅いので、上り通信速度が必要な人は他のポケットWiFiや光回線を検討しましょう。
WiMAX2+のプロバイダに関する評判
ここからはWiMAX2+のプロバイダに関する評判を見ていきましょう。
GMOとくとくBBのWiMAX2+に関する評判
前GMOのWiMAX2年間使ってたけどキャッシュバックのプロセス以外特に支障なかったよ
— よみちゃん (@Treeborn_cha) August 24, 2020
https://twitter.com/aki_Phantom/status/1298414693128613888
キャッシュバック申し込み忘れ、私はGMOのWiMAXでやらかしました・・・金額以上に、ギャンブルに負けた的な悔しさがあるんですよね・・・
— 河合古文@エッグプラントファーマー (@kobun11g) July 29, 2020
GMOとくとくBB のWiMAX📱
— こなか (@kasoushigoto) July 27, 2020
通信速度早くて
コールオブデューティがめっちゃ楽しめるわ🤣🤣
GMOとくとくBBのWIMAXに2年間お世話になったけど、キャッシュバックも無事受け取り、特に問題もなく使用できました。ネット上ではCBの受け取りができなかったとかサービスが悪いとかマイナスの評判が目立つけど、正直契約内容をちゃんとみて、スケジュールを管理しておけば何の問題もないですよね。
— あーる (@ryonsama86) July 19, 2020
サヨナラ緊急で契約したWiMAX。GMOさん対応良かったんで、またいつかお世話になりたい。
— teamin (@yuteamin) July 6, 2020
GMOとくとくBBの評判は上記になります。いろいろな評判が目に止まりますが、気になった点は「サポートの対応が悪かった」「キャッシュバックの受け取り手続きが大変」の2点です。
サポートの対応については、実際に電話をしたわけではないので分かりませんが、GMOとくとくBBに限らず他プロバイダやポケットWiFi、光回線なども比較的サポートが悪いと言われることが多いです。ユーザーの質問に答えられていないということがよく起こるようなので、注意しておきましょう。
また、キャッシュバックの受け取り手続きについては、非常に評判が悪く忘れる人も多いようです。GMOとくとくBBはキャッシュバックを受け取ると、他のプロバイダより安く利用できるプロバイダですが、キャッシュバックの手続きを忘れると、他のプロバイダの方が安くなってしまいます。
GMOとくとくBBを選ぶときは、絶対にキャッシュバックの手続きを忘れないように注意しましょう。
Broad WiMAXに関する評判
https://twitter.com/yosshi_xxx/status/1301468191235829761
https://twitter.com/gateaumontblanc/status/1301026343887331328
私も使ってるけど、Broad wimaxいいよー。プランによってこのモバイルwifiがおすすめって公式サイトで確認できるんだけど、月末の夜たまに繋がりにくくなったりするけど不便ではないから調べてみてー
— ちゃそ (@srts_sky) August 31, 2020
WiMAX自体というか、契約する会社とかプランによると思うけど、私はbroadWiMAXって所で契約したよー!評判良くてお手頃な方だと思うー。アマギフ貰えたりしたけど、今思い出して使いそびれてたわ(死)
— もろこす (@morokos0830) August 24, 2020
外ではあんまり使わないなら置き型のがいいと思う!
broadWiMAXっていうモバイルルーター契約してたんですが、本当におすすめしないです!
— ごまリン@コッコロママ (@siro3330) August 19, 2020
サポートがクソ。
電話はナビダイヤルだし、メールは送信専用などと仰ってるが普通に受信できて内容のやり取りもできるし、問い合わせフォームに書き込むID情報は連携されないし、
https://twitter.com/yu_kiia/status/1295718922004701185
Broad WiMAXに関する評判は上記になります。Broad WiMAXの評判で気になる点は、ウォーターサーバーの勧誘やサポート対応についてです。
サポート対応についてですが、Broad WiMAXは「どんなときもWi-Fi」と同じ会社が運営していることもあり、ネット上ではかなり評判は悪くなっています。サポート対応がどの程度のものなのか分かりませんが、あまり期待しないほうが良いでしょう。
また、ウォーターサーバーへの勧誘は面倒ですね。筆者はBroad WiMAXを契約していたときに電話がかかってきましたが、ウォーターサーバーの勧誘があると聞いていたので、着信拒否にしました。急に電話が来ると、何か情報の不備でもあったのかと思ってしまいますが、不備ならメールでも来るだろうと思って問題ありませんでした。
Broad WiMAXは、GMOとくとくBBと比べると3年間の総負担額は高くなりますが、キャッシュバック手続きなどを行いたくない人にとっては、最もお得なWiMAX2+プロバイダになります。
なので、GMOとくとくBBのキャッシュバックを忘れてしまいそうな人で、サポートの対応が少し悪くても気にしないという人には一番おすすめです。
BIGLOBE WiMAXに関する評判
https://twitter.com/hirokox163/status/1298649473426452487
完全に自宅専用ながらまともなネット生活のために欠かせない存在となったWiMAXだけど、GMOとの二年契約が更新を迎えたこのタイミングで、今後の情勢の変化に備えて縛りが無いも同然のBIGLOBEに乗り換えておく
— 🐰ウカセ・ザ・ロケイ🐇 (@Ukase_R_OK) August 7, 2020
WiMAXでBIGLOBE様を利用しているのですが、Gmailにキャッシュバックの連絡くれるし、対応が契約の翌月で忘れる前やし、親切丁寧で素敵やわぁ。
— くせ毛 (@vitamin_Mi) August 2, 2020
BIGLOBEのWiMAX解約した〜対応してくれた◯田さんすごい聞きやすくてわかりやすい対応だった。前回別のところ解約する時に会話が拙い外国人の方で困ったから良かったw
— moo (@mayu6767) July 14, 2020
BIGLOBE WiMAXは月額が変わらないのは良いけど、端末代も分割でかかるから、結果としてはそんなに安くないんだよね。
— bofron (@bofron145) June 30, 2020
まぁ他のWiMAXだと解約金が高いから、端末代を取るか解約金を取るかみたいなもんかな。
https://twitter.com/IGABodyCleaning/status/1267784654100152321
BIGLOBE WiMAX2+の評判は上記になります。BIGLOBE WiMAX2+の評判は、他のWiMAX2+系プロバイダと比べると、良い評判が目立っていた印象です。
月額料金的には決して最も安いということはないのですが、サポートの対応の良さ、契約期間1年というものが、評判の良さにつながっているのでしょう。
特に契約期間が1年というのは、WiMAX2+を長く使うか分からない時点では非常にありがたいものになります。ですがその分、他のプロバイダでは無料になる端末代を負担する必要があるというデメリットもあります。
契約期間は1年ですが、端末は分割2年払いにも対応しているため、分割払いを選んで1年後の解約した場合は、9,600円の違約金となります。それでも、他のWiMAX2+の解約金より安いため、十分お得なことも覚えておきましょう。
筆者が選んだプロバイダはBroad WiMAX
Broad WiMAXについて感じたこと
- 急な電話勧誘はやめて欲しい
- 解約時の手続きや違約金が分かりにくい
急な電話勧誘はやめて欲しい
2020年8月までWiMAX2+を使っていた筆者が選んだプロバイダは、Broad WiMAXでした。特にこだわりがあってBroad WiMAXを選んだわけではなく、ただグーグルで一番上に表示されたWiMAX2+だったというだけなので、月額料金が安いなどの事前知識は一切ありません。
Broad WiMAXの評判で多かった「サポートの対応が悪い」というものですが、筆者は10ヶ月程度使ったものの、一度もサポートに電話をすることがなかったため、どのような対応なのかは分かりません。また、もう一つのウォーターサーバーの勧誘電話についても、電話に出なかったためなんとも言えません…。
ですが急に知らない番号から電話がかかってくるのは、個人的にかなり嫌なことなので、できればやめて欲しいと思ったことを覚えています。
解約時の手続きや違約金が分かりにくい
Broad WiMAXの評判で載せた、解約手続きが残念という意見は分かる部分がありました。それは解約手続きが完了したのか分かりづらいというものです。Web上で解約手続きをすると、非常に簡素なメールが届くだけで、少し不安になりました。
また、今解約をすると違約金がいくらなのかが分からないのも不便だなと思いました。解約の手続きをした翌月に料金の確認をしたところ、解約金は3万5,000円程度だと判明しましたが、手続きのときに分かるようにして欲しいですね。
WiMAX2+のプロバイダに関する評判を総括
WiMAX2+のプロバイダに関する評判を総括
- BIGLOBE WiMAX2+はサポートの対応や契約期間の短さが影響して評判が非常に良い
- GMOとくとくBBとBroad WiMAXはサポートの評判がいまいち
WiMAX2+のプロバイダに関する評判を総括すると、評判が最も優れたプロバイダはBIGLOBE WiMAX2+です。サポートの対応の良さ、契約期間が1年という短い期間なのが、評判の良さにつながっています。
ただし、BIGLOBE WiMAX2+の注意点として、端末を分割払いで購入して1年で解約すると、端末の残金を一括で支払う可能性があることを覚えておきましょう。
割賦の残金の支払いについては割賦契約に基づきます。
・WiMAX 2+のみ解約:BIGLOBE IDで毎月端末料金を請求
・BIGLOBEも退会:残金を一括請求
機種変更、BIGLOBE WiMAX 2+を解約された場合も月々残金のお支払いが必要です。ただしBIGLOBEを退会された場合には残金一括でのお支払いとなります。(引用:BIGLOBE WiMAX2+公式サイト)
ですが、残りの端末代金を一括で支払ったとしても、他のWiMAX2+プロバイダの違約金よりも安いため、予め短い期間しか利用しないと分かっている場合は、BIGLOBE WiMAX2+はおすすめです。
評判を総括しておすすめのWiMAX2+プロバイダ
最後に今回ご紹介したWiMAX2+プロバイダの中で、おすすめのものをご紹介していきます。具体的な月額料金なども記載していくので、参考にしてください。
評判の良さNo.1!BIGLOBE WiMAX2+
BIGLOBE WiMAX2+ | |
月額料金 | 3,980円 |
申し込み手数料 | 3,000円 |
端末代 | 19,200円(データ端末セットの場合のみ) ※一度もWiMAX2+を使ったことがない人は必要 ※分割払い可能(クレジットカード払いのみ) |
キャッシュバック | データ端末の同時申し込みで15,000円キャッシュバック ※サービス開始月の翌月 |
契約期間 | 1年 |
契約期間内の契約解除料 | 1,000円 |
1年間の総支払額 | 54,960円 ※キャッシュバック適用済み |
WiMAX2+系プロバイダの中で、最も評判が良かったところがBIGLOBE WiMAX2+です。
月額料金が最も安いというわけではありませんが、サポートの対応の良さ、契約期間が1年と短いことが評判の良さにつながっているプロバイダになります。
また、1年以内の契約解除料も1,000円と非常に安いため、初めてWiMAX2+を使うという人でも、比較的安心して利用できます。
月額料金自体はお得ではないため、少しでも安く抑えるためにも、キャッシュバックの手続きだけは忘れないように注意しましょう。
キャッシュバックについての注意点
BIGLOBE WiMAX2+のキャッシュバック特典は、サービス開始翌月の2日目から45日間以内に手続きを行わないと無効になります。
キャッシュバックに関する連絡は、特典適用月の月初1日目に登録したメールアドレスにメールが届くため、普段から使っているメールアドレスで登録しましょう。
月額料金の安さNo.1!GMOとくとくBB
ギガ放題 (キャッシュバック) |
ギガ放題 (月額割引プラン) |
7GBプラン (キャッシュバック) |
7GBプラン (月額割引プラン) |
|
月額料金 | 1~2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 |
1~2ヶ月目:2,170円 3ヶ月目以降:3,480円 |
3,609円 | 1~2ヶ月目:2,170円 3ヶ月目以降:2,690円 |
申し込み手数料 | 3,000円 | |||
端末代 | 0円 | |||
キャッシュバック | 31,000円 | なし | 31,000円 | なし |
契約期間 | 3年 | |||
契約期間内の契約解除料 | 1~12ヶ月目 19,000円 13~24ヶ月目 14,000円 25ヶ月目以降 9,500円 |
1~24ヶ月目 24,800円 25ヶ月目以降 9,500円 |
1~12ヶ月目 19,000円 13~24ヶ月目 14,000円 25ヶ月目以降 9,500円 |
1~24ヶ月目 24,800円 25ヶ月目以降 9,500円 |
3年間の負担額 | 120,460円 | 122,660円 | 98,924円 | 95,800円 |
GMOとくとくBBは、サポートの評判は悪かったものの、月額料金が安いという評判が見られたプロバイダです。
ただし、一度3年間使った場合は、キャッシュバックの対象外となってしまうため、他のWiMAX2+系プロバイダに乗り換える必要があります。
また、GMOとくとくBBはキャッシュバックの受け取り手続きが忘れやすいという特徴もあるので、GMOとくとくBBを申し込む場合は、キャッシュバックの手続きを忘れないように注意しなければいけません。
注意ポイント
キャッシュバックの手続きを忘れないためには、GMOとくとくBBを契約した直後にスマホのカレンダーやスケジュールアプリを活用しましょう。
GMOとくとくBBを契約した、11ヶ月後に通知が来るように設定しておくだけで忘れにくくなります。
おわりに
今回はWiMAX2+の評判、WiMAX2+のプロバイダの評判をご紹介してきました。
WiMAX2+は普段の通信速度に関しては良い評判が多かったのですが、速度制限時の通信速度は悪い評判が目立ちました。なので、WiMAX2+を使う場合は速度制限にならないように注意する必要があります。
1日に1~3時間程度の動画視聴にしかインターネットを使わないという人であれば問題ありませんが、在宅勤務やインターネットのヘビーユーザーの場合は速度制限になる可能性が高いため、光回線を選びましょう。
また、WiMAX2+のプロバイダについては、BIGLOBE WiMAX2+が圧倒的に評判が良かったため、ユーザーからの評判が良いWiMAX2+を選びたい場合はBIGLOBE WiMAX2+がおすすめです。

1まお

最新記事 by 1まお (全て見る)
- 【2020年最新】格安SIMのおすすめを一挙解説! - 2020年11月11日
- スマホ乗り換えのやり方を初心者に分かりやすく説明! - 2020年11月10日
- MNP乞食って知ってる?2020年でも使えるのか検証してみた - 2020年10月22日